--EF62 22(荷レ末期仕様)

2015年6月25日 (木)

【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様)改 22号機 #12

毎晩1時間弱ではありますが、少しずつ進めております。

昨夜は明り取り窓の塗装をやっておきました。

***********************************************************************************************

Sr1214093

まずは洗浄したパーツにプライマーZを吹きます。

軟プラ素材ではないのでそのまま塗装しても大丈夫なんですが、なぜか毎回やってます。

***********************************************************************************************

Sr1214094

今回はこの方たちに登場していただきました。

Mr.カラーのNo.44 タンとフラットベースです。
タンは旧客の内装や地面の下塗りなんかに使ってましたが、ガイアノーツのカラーを
使うようになってからは出番が無く、開けたら溶剤が飛んでドロドロでした・・・。

***********************************************************************************************

Sr1214095

かなり薄く溶いたものを重ねて吹いてあります。

これだとなんだか色が付いただけで劣化したFRPには見えないので、この上に「縮れ塗装」(御料車14号の時に
2液ウレタンクリアの二度塗りで縮れてカッサカサになってしまったもの)を掛けてみたいと思います。
ただ、面積が小さいので効果が出るかどうか・・・。

***********************************************************************************************

Sr1214097

愛用の2液ウレタンクリヤーです。
すごいテッカテカのカッチカチになるのですが、溶剤が強烈なのでエアブラシ用に薄めたものを
二度吹きすると下のクリア層が縮れて大変なことになりますよ。
あー、中途半端に止まってる旧客編成もやらないとなぁ。。。(遠い目)

ということで、これを色づけした明り取り窓パーツに吹いて24時間放置、一度完全乾燥させます。

***********************************************************************************************

Simg_59121

夕方時間があったのでEOSを持って屋外撮影に出てみました。

KATOの架線柱を立ててみたのですが、こうなると架線も欲しいですね。
風が強くて台が飛びそうで怖いのなんの・・・ブレてるし。。。

っていうか、レンズがデカい、ボディもデカいで被写体に寄れないじゃん!
そこまで考えて撮影台を作らないとダメなんですね~、勉強になりました。

最小絞りで撮ったら解像度が良くないみたい。
適当な絞りでピントをずらしながら撮って焦点合成した方が早いかもしれないな。

今気が付いた、、、自分の影がカブってるし。。。

Simg_59161

これだけデカいとアラが目立つなぁ。。。

やっぱりパンタが不細工だねぇ、アレをおごるしかないのか?

***********************************************************************************************

087/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月24日 (水)

【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様)改 22号機 #11

夕方から豪雨・・・帰り道がとんでもないことになってました(汗)

さて、予定通りパンタ作用管の工作です。

***********************************************************************************************

Sr1214090

と、その前にFRPモニター屋根の釣り環をやっちゃいます。

割りピンを使う予定でしたが、やっぱり満足できずに0.2mm真鍮線に戻ってきました。
0.5mmのドリル刃に巻きつけて輪っかを作って、黒染めしてからエポキシで接着です。
補強土台は0.2mmのケンランケント紙を1.4mmの丸キリで抜いたものをシアノン固定してあります。

***********************************************************************************************

Sr1214091

作用管は0.3mm真鍮線、レボリューションファクトリーの0.35mm割ピンで配管支えにしてます。

穴に差し込んでフィッティングし、形を整えたところで割りピンとの接合部にシアノンを付けて固定。
そのまま引き抜いてボディの下地仕上げが終わるまで保管しておきます。

こんなんで結構時間喰っちゃったなぁ。。。寝よう。

***********************************************************************************************

086/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月23日 (火)

【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様)改 22号機 #10

今夜は旧アンテナと手すりの作製まで。

***********************************************************************************************

Sr1214087

ストックが減ってきたのでいくつかパーツを追加しました。

エコーのNo.744は電暖ジャンパー栓受の「栓収め」しか使わないので「受け」の方がだいぶ余ってます(汗)
ここまでロクニが増殖するとは思ってなかったですから・・・。

22号機や27号機の特徴でもある旧横軽アンテナには、TOMIXの分売パーツが入手困難っぽいので
KSモデルのNo.961 列車無線アンテナ(電話アンテナ)を使ってみます。

その他、レボの割ピン0.6mmはFRPモニターの釣り輪用に用意してみましたが、どうでしょう。

***********************************************************************************************

Sr1214088

さっそく黒染めしてフィッティングしてます。

ケーブル管は0.3mm真鍮線と、先端に外径0.5mm・内径0.3mmの細密真鍮パイプ(エコーNo.P-0503)使用。

***********************************************************************************************

Sr1214089

案外面倒くさいのが手すり類の金属化です。
とりあえず0.35mmの真鍮線で必要分作り、黒染めしてフィッティング。

ここまでやって日付が変わっちゃいました。。。寝ましょうかね。
明日は屋上配管をやっつける予定です。

***********************************************************************************************

086/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月22日 (月)

【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様)改 22号機 #9

自家製レジンフィルタを接着して1次形ボディがカタチになりはじめました。

助手席側の短縮水きり加工、屋根上の加工などが終わっています。
1回目のサフェーサーを吹いてボディ表面のチェックまで。

***********************************************************************************************

Sr1214082

屋根上の水切り形状が違うので0.4x0.5mmのプラ帯板でスクラッチ。
車体中央部が薄くなっているので、この後削ります。

***********************************************************************************************

Sr1214083

続けて助手席側水切りの短縮加工。

0.28x0.84mmのプラ帯板で形状を作り接着しています。
あまり短いと加工が難しいので扉の右ラインで切断して接続させました。

***********************************************************************************************

Sr1214085

サフェーサーを吹いた後、ホイッスル部分の穴あけとカバー台座の表現です。
台座は0.4x0.5mmプラ帯板を細かく刻んで接着してあります。

***********************************************************************************************

Sr1214086

今後のために1次形の屋根上穴あけ位置の記録を。。。
2エンド側はこれに旧アンテナ用の穴が加わりますね。

・エコーのホイッスル穴(0.5mm)は中央寄りの屋根上手すりの上穴のラインで、屋根上水切りの角の真下。
・エコー信号炎管(1.0mm)はホイッスルと同じラインで、パンタ下FRP屋根用凹みモールドの角の真下。
・エコーの避雷器用の穴(2mm)は左ライトの中心真上で、凹みモールドと水切りラインの中間。
・パンタ作用管出口(0.3mm)は信号炎管穴右ラインに合わせて、水切りと信号炎管穴の中間。
・作用管支え(0.5mm割ピン)は作用管出口の横ラインで、左ライトの右端の真上と、車体中央、さらに
FRP屋根用の凹みモールドと水きりの中間で、左手すりの下側の穴の真上ライン。
・旧アンテナ用ケーブル出口は水きりと左ライトの先端の中間ラインで、左ライトの中心真上。

**********************************************************************************************

085/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月21日 (日)

【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様)改 22号機 #8

加工の最大の山場、1次形フィルタの嵌め込みです。

帰宅すると師匠から極秘パーツが届いていました。
これが嬉しいニュースだったのですが、残念ながら寸法が微妙に足らず、涙を呑みました。

***********************************************************************************************

Sr1214079

鉄道シリーズ切手で来るところが師匠らしいです。
これに応える返送手段を持ち合わせていません。。。

KATOのボール紙に固定されているのがドロップ製のロクニ1次形フィルタ4連(しなのマイクロ?)です。
キットではこれを1両に4枚。。。それだけですんごい重いですよね(汗)

***********************************************************************************************

Sr1214080

さっそくあてがってみました。
一番右のフィルタの左側の柱に合わせています。

高さはバッチリなんですが、フィルタ幅が開口部に足りません・・・あぁぁ~(泣)

師匠~、せっかくのご厚意を、申し訳ありませんんん~。。。
何か良い方法が無いか考えてみます。

マニ50が来るまで1週間を切るので、とりあえず今回も歪みのある自作複製フィルターを入れておきましょう。

***********************************************************************************************

Sr1214081

フィルタのレジンコピーも3クール目なので、わりと安定した品質になっているようです。

問題はこれを接着固定するときの微妙な飛び出し具合の調整です。
前回の1号機は手抜きしてしまったので良く見るとがっかりな仕上がり・・・。
今回は集大成として、ある程度キレイに仕上げられるように頑張ります。

こうなると重ね重ねドロップフィルターの寸法差が残念でなりませんね。

***********************************************************************************************

084/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月20日 (土)

【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様)改 22号機 #7

なんだかんだありながら結構順調に進んでいる22号機です。
昨夜は眠くて記事書かずに寝ちゃいましたが、今はそれくらいユルい感じのほうがいいかもしれません。

足回りの組み上げと「水性アクリル+岩絵の具」によるウェザリングを終えました。

***********************************************************************************************

Sr1214072

ウェザリングの前に3箇所、0.3mm真鍮線を植えてコックも付けました。

エコーの締切コック3個、都合450エン也・・・(税抜)。
バカにならんよなぁ。。。

***********************************************************************************************

Sr1214073

さて、足回りの基礎的なウェザリングのために集まってもらったのはコイツら。

シャバシャバに薄めて台車周りをひたひたに濡らします。

***********************************************************************************************

Sr1214074

1回目の塗布が終わって乾燥したところです。

うっすらとバフの色が残り、黒なんだけど黒くない、、、かといってエアブラシで吹いたみたいに均一じゃない。
適度に岩絵の具の粉が散乱してサビ汚れのような表現が一度に出来るのでお手軽です。

***********************************************************************************************

Sr1214076

岩絵の具の粉が浮き過ぎているところは2回目の塗布で筆をこすり付けて伸ばします。

あ、インレタ・・・。 台車のステップも未装着だ・・・ハヤマッタな(汗)

とりあえず乾燥のため放置して寝ました。

***********************************************************************************************

083/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月18日 (木)

【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様)改 22号機 #6

予定通りに足回りの加工を始めました。

***********************************************************************************************

Sr1214067

中性洗剤で洗浄したパーツを乾燥しました。

***********************************************************************************************

Sr1214069

プラパーツにプライマーZを吹いて、下地の黒にはAZの黒染めスプレーを使用。

今まで車輪の塗装に使っていたものを、前回の1号機から台車の黒塗装に使ってみて好感触です。
塗膜の薄さやツヤ無しの感じ、黒の色合いなどに惹かれました。
ただ、プラパーツにはプライマーZ層があるので塗膜強度はそこに依存します。
目玉クリップの金属部分に付いた黒は爪で引っ掻いても剥がれません。

***********************************************************************************************

Sr1214070

こちらは車輪の裏にAZ黒染めスプレーを直接吹いたもの。
表はプラとのミックスなので下地にミッチャクロンを吹きましたが、ミッチャクロンとAZスプレーの
相性が良くないのか、タイヤ部分にムラが見られました。

1号機のときにミッチャクロンを忘れて直接AZスプレーを吹いたのですが問題なく塗れているので、
通常のアクリルカラーじゃなければ直接AZスプレーでも良かったかもしれません。

***********************************************************************************************

Sr1214071

とりあえずここまで。

明日は台車を組み上げて基礎的なウェザリングを施しておこうと思います。

***********************************************************************************************

082/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月17日 (水)

【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様)改 22号機 #5

あんまり進展無いですが、昨日の夜はモニター屋根のフック類を装着です。

やる予定だった側フィルターのフィッティングは、「いいニュース」が入ってきたため延期。
その間に下回りをやっておこうかと思います。

***********************************************************************************************

Sr1214064

まずはこいつらを片付けます。

FRPモニタのフックは今回、割りピンを使ってみようかな。
0.2mmの真鍮線でキチッとした輪を作るのが難しいんだよね。

***********************************************************************************************

Sr1214065

0.2mmの真鍮線を0.5mm線に巻きつけてU字にしたものを黒染め。
1本太いのが混ざってますね・・・0.3mmの試作品です。
0.3mmだとちょっと太いんですよね。

***********************************************************************************************

Sr1214066

装着完了。

裏からMr.セメントSを流して仮止めし、固着したところでエポキシを盛る感じです。

***********************************************************************************************

Sr1214063

黒染めついでにエコーのアングルコックもフィッティング。

取り付け穴位置を1mmほど上に開け直し、本来の位置になりました。
0.3→0.6mmで穴あけし、接着が要らないくらいのキッチリ感。

足回りパーツの洗浄やって寝ました。

***********************************************************************************************

081/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月16日 (火)

【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様)改 22号機 #4

昨日は休みだったのですが、夕方すごい雨と風で近くではかなりの被害が出たようです。

ウチの前の用水路も溢れる寸前。。。久しぶりにヒヤヒヤしました。
雷が鳴り出してから雨が降って止むまで、ものの30分くらいだったからまだよかったけど、
あと10分降ったらアウトだったでしょう。

Sr1214052

ザーザー降ってるのにいきなり雲が切れて陽が差しはじめたところ。
小学校の校庭から雨水が滝のように用水路に流れ落ちています。
コレが溢れて道路が冠水すると、通るクルマの水しぶきで家の外壁が大変なことになるのです。

とりあえず何事も無く済みました。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

***********************************************************************************************

Sr1214061

昼間は居間で赤ん坊をあやしながらペーパー掛けしました。
夜にやっと解放されて細かい加工へ。

22号機の特徴のひとつである左側手すりの内側移設を表現するために穴あけです。
マスキングテープで左右の元穴中央を結び、貫通扉左のモールドから5mmのところへ下穴準備。

***********************************************************************************************

Sr1214062

エコーの内ばめ式テールを黒染めしてフィッティング中。
裏からMr.セメントSを流して固定します。

手すり穴も無事に開きました。
次はレジン複製したフィルターを入れられればと思います。

***********************************************************************************************

080/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月15日 (月)

【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様)改 22号機 #3

ここのところ、うまいこと時間が取れて毎晩少しずつ進んでいます。
久しぶりだと作業中の写真を撮るの忘れますね・・・。

今回は側フィルタ部分の穴仕上げなど、ディテール加工の下地になるボディまで持っていければと思います。

***********************************************************************************************

Sr1214034

いきなり側フィルタ部が仕上がってます(汗)

ボディのツラとフィルタの僅かな段差をガイドに平刀を落とし込んでバリ部分を取りました。
隅のカーブも彫刻刀、三木章パワーグリップの1.5mm丸刀。平刀も三木章愛用です。

***********************************************************************************************

Sr1214036

車体裾部分の短縮加工です。
なんだかちょっと斜めに切れ込んだ感じもします(泣) 要修正。。。

この後、フィルタ穴のペーパー掛け仕上げと繋げた側窓部の成形です。

***********************************************************************************************

Sr1214037

修正部分に溶きパテを塗って乾燥待ち。

二つ目のフィルタ穴下は、平刀で断面の削り処理中に滑ってギィィーって・・・(泣)
ペーパー掛けは明日だな。

***********************************************************************************************

079/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

特 集 --特集 冬がはじまるよ。 --特集 さよなら165系 急行東海 --特集 関東大震災 --特集 惜別 EF62 --特集 Blue Blue Stars☆ EF58 EF55 EF62 EF65 500 61号機 89号機 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 お召 旧型客車 12系 14系 14系(寝) 20系 24系 夢空間 81系 シナ座 サロン東京/ゆとり ナコ座 展望台付 白樺 ふれあいみちのく 81系 ミト座 なごやか くつろぎ やすらぎ 江戸 オリエントサルーン レインボー 浪漫 ばんえつ物語 気動車回送 その他客車・貨車 単機 重連 プッシュプル 入換 その他 マーク付 秩父鉄道 デキ --単機 --重連 --プッシュプル --入換 --その他 --鉱石 ヲキ車 --セメント ホキ車 --ゴミ輸送 コキ車 --レール チキ車 --12系客車 --電車・甲種輸送 --石炭 ホキ車 模型 --マイフ97 1 --マロネ29 114 --マロネ40 11 --スシ28 151 --御料車14号 --12系 サイエンストレイン エキスポ号 --ネコパブ マニ50 --EF62 1(現役末期仕様) --EF62 11(お召仕様) --EF62 54(現役末期仕様) --EF62 22(荷レ末期仕様) 地面系工作 インレタ実験室 激光生活 中華レーザー加工機 【あの一枚】 思い出の写真から 【この一冊】 工作室の本棚から その他  関東合運2016用モジュール