江戸

2016年1月24日 (日)

【あの一枚】 #368 展望型ジョイトレ併結団臨

JR化直前、ロクイチ牽引による「サロン東京」と「江戸」の併結列車が運転されました。
ロクイチ最後の大阪行き運用となった有名な団臨で、初めての展望型ジョイトレ同士の併結列車
だったと思います。

往路は金曜日、もちろん学校なのでカメラを親父に託し、通過時刻のメモも渡して撮っておいて
もらうことにしたのですが、見事に普電にカブった写真が残されています(泣)
そして復路の日曜日、静岡あたりまで行けば遅い8104レでも撮れるだろうと目論むもドン曇り。
露出がどうにもならず、静岡駅で待ち受けて停車を撮る予定が、長い編成がアダとなり停車位置は
ホーム先端ギリギリ、何しに行ったか判らないような写真を撮るだけで精一杯でした。

熱海は本線停車でダメ、大船はカーブで併結が判らないからダメ、横浜はどうだったのでしょうか。
結局どこもダメダメで新幹線で東京まで追っかけてしまいましたが、ここも7番でダメ。
こんなことなら一発に賭けて浜松あたりまで行っても交通費的には変わらなかったんじゃないかと。。。

で、出す写真はこれです。

***********************************************************************************************

Scn0027_hr200_23

1987.2.22 東海道本線 東京 回8104レ
AE-1P + 75-200mmF4.5 BULB f.8.0 HR200

なんで駅名表が中途半端なのか、、、同じ構図狙いでずっとどかないヤツがいたため。
2月の冷たい雨に濡れた江戸の展望窓が結露していい感じに曇っている。
サロン東京の方は構造の違いか、人が居なかったのか、まったく曇っていないのが対照的だ。

江戸の展望ガラスにワイパーが見えるが、これは上野-尾久間の推進回送時の視界確保用で
内部窓下のキャビネットには推進運転時に使用する非常ブレーキ装置も納められている。
'86年登場の江戸には最初からワイパーが装備されていたが、当初付いてなかったサロン東京は
前年12月の全検時に追加装備され、ちょっとしたアクセントとなった。

この後、3月にユーロとナコ展の併結団臨が茅ヶ崎まで上ってきたのだが、ド平日で涙を呑んだ。

***********************************************************************************************

024/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月 3日 (木)

【あの一枚】 #320 初めて撮った赤PF1118号機 江戸牽引 '98

たぶん初めて撮った1118号機がこれです。記憶に無いだけで撮ってるかもしれませんが。
江戸を牽いて雨の東海道を下ったのですが、登場からすでに5ヶ月も経ってますね。。。

KT君と茅ヶ崎からバスで来たんだったかなぁ。
そのあと午後には茶釜56号機次位の5262レを撮りに行ってますね。
そっちがメインで、いまいち1118号機撮影の印象は薄いんだよなぁ。

***********************************************************************************************

Simg3137

1998.2.15 東海道本線 茅ヶ崎-平塚
EOS5 + 28-70mmF2.8 1/1000 f.3.5 G400

最悪の天気なのにわざわざミヤタ前まで出かけてるのは、もしかして初東海道運用?
ちょっとわかりません。。。
まったく記憶に無いけど、とりあえず撮ってあったようだ。

この最終形のPFがあまり好きじゃない(←しつこい)ため、赤くなってもその気にならない。
もしかしたら赤い1118号機+レインボーの第2次正調編成は撮ってないかもしれない。
それを言ったら1019号機+レインボーでさえ記憶にあるのは・・・何回?

追っかけ対象じゃないカマなんて、こんなもんです、ハイ。

***********************************************************************************************

210/365

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2015年11月11日 (水)

【あの一枚】 #304 ロクイチ 熱海初日の出号 ’92 【Side B】

ここでロクイチ撮ったこと、、、ありました。記事にもしてました。

元ネタは
熱海初日の出号 ’92 #1 <http://ef58176.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/951-ea52.html>
熱海初日の出号 ’92 #2 <http://ef58176.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/952-4751.html>

久しぶりに見たけど懐かしいなぁ、、、こんな場所、誰も居なかったもんなぁ。

***********************************************************************************************

Simg5602

1992.1.1 東海道本線 辻堂-藤沢 9824レ
AE-1P + 50mmF1.8 TMYs

T90に望遠ズームでポジを切り、AE-1は標準でモノクロを。
FDレンズ時代は85mmを持ってなかったので無理やり50mmを使った感じだ。

なぜかずいぶん右に寄ったアングルで道路まで入っている。
列車主体にトリミングすれば全然使えるが、これはこれで立ち位置まで判って面白い。

***********************************************************************************************

187/365

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年9月 5日 (土)

【あの一枚】 #250 シナ座「江戸」 茅ヶ崎にて ’88

あーもうネタが思いつかない、、、あとはみんな【Side B】か”貨物”じゃないだろうか。。。

今日はとりあえず「江戸」で。

***********************************************************************************************

Scn0050_gx100_02

1988.10.20 東海道本線 茅ヶ崎
AE-1P + 75-200mmF4.5 GX100

茅ヶ崎2番線に到着した「江戸」、相模線からの列車に見えなくもないがこれはちょっと珍しいタイプの運用。

この時は茅ヶ崎から新鶴見~武蔵野線経由で常磐ハワイアンセンターへ行く団体さんだった。
通常、茅ヶ崎での乗降ならば来宮までの回送を設定して東海道ホームで客扱いするのが一般的だが
往路復路とも微妙にラッシュの時間帯に掛かるためか、鶴見での客⇔貨スイッチを使わずに貨物線で
直接茅ヶ崎回転する運用が組まれて、この2番線が客扱いホームとして利用された。

辻堂~川崎間の乗降で茅ヶ崎回転の運用はよく見られたが、このタイプは他に例が無い。

***********************************************************************************************

Scn0050_gx100_03

1988.10.20 東海道本線 茅ヶ崎
AE-1P + 75-200mmF4.5 GX100

牽引機はPF1102号機。
客扱いを終えた編成はそのまま中線へ転線し、機回しして品川への帰投を待つ。

こんな何気ない客車列車の入換シーンも完全に過去のものになろうとしている。

***********************************************************************************************

118/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 1日 (土)

YTCレールメイト4周年 ゴハチ重連ミステリー

久しぶりにまたロクイチネタ出してみたいと思いますが、中途半端な駅撮りだけという情けなさ。。。
初めて行った御殿場線で駅間に出るとか、追っかけするとか、中学入学前のガキにはちょっと
ハードル高かったようで、なんとなく御殿場線っぽい駅を選んで駅撮り一発・・・(泣)
それでも撮れたときは最高に嬉しかったですけどね。

今思えば、勝手知ったる地元で走行やって、沼津より先の駅へ行けばよかったのかもしれないです。

***********************************************************************************************

S61860329f96432

1986.3.29 御殿場線 駿河小山 9643レ
AE-1P + 35-70mmF3.5-4.5 HR100

初のロクイチ+パック重連となったYTCレールメイト4周年記念ミステリー列車。
81系の後釜として品川区に登場したばかりの「江戸」を牽いて名古屋まで行ってしまった。

当日は天気が良くなかったのでキレイな走行撮影は無理と判断して、御殿場線内の停車に賭けた。
後から聞いた話しでは西の方は晴れたらしいが、ガキテツにはこの辺りまで出てくるのがやっと、、、。
翌日はおばあちゃん家に中学入学の報告のためテツは出来なかったので本当にこれだけだ。

関連するロクイチの動き

1986.3.29 品川-次回9323-東京-前9323-国府津-前9643-沼津-前9443-浜松-前9445-名古屋

   3.30 名古屋-次回9326-豊橋-次単9326-掛川-次9326-品川

       9443レ浜松到着後、浜松区まで入区し、撮影会あり。
       9443レ豊橋-名古屋間回送。
       全区間EF58 89と重連、ヘッドマーク付き。
       全区間次機は前位パンタ下げ。撮影会では全パンタ上げ。
       客車は南シナ 12系ロ・ロフ6 江戸。
       復路 豊橋-掛川間はDE10 1517牽引で二俣線経由。

***********************************************************************************************

060/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 8日 (金)

「江戸」牽引 ’92春 #2

***********************************************************************************************

S619203149502_2

1992.3.14 東海道本線 藤沢-大船 9502レ
AE-1P + 80-200mmF2.8 1/500 f.5.6 RDP

ダイヤ改正当日、土曜の朝の東海道を上るロクイチ牽引の9502レが弥勒寺前を行く。

藤沢駅のカーブを曲がって顔を見せるロクイチ、すぐに踏切が鳴り出す。
上り列車の矢印に続いて下りの矢印も点灯した。
「うわ! 下り来る!」  誰かがつぶやき、嫌な空気が流れたが待つしかない。
後ろのカーブに差し掛かる下りは幸いに回送電車ではなく普通電車。
かなりの速度で近づいてきた。
「うわ・・・15両だよ・・・」  何ともいえない焦燥感に襲われた。
列車風を受けながら覚悟を決めてファインダーを覗くと、113系のテールライトが流れていった。
ロクイチの顔はまだ見えない。
よし! 間に合った!

もし間に合わなかったら、T90+50mmの手持ちで対処するところだった。
この頃はAE-1Pにポジを入れて1コマ切り、T90はモノクロを入れてあるものの露出計代わり。
T90のファインダーがなんとなく見づらく、ピント合わせに不安があったためにサブ機に降格していた。

その後、ファインダースクリーン交換を経てメイン機に復活するも、’94年に導入したAFのEOS5が
ことのほか使いやすかったため’95年をもってMF機は休車状態になり、碓氷峠を終焉を翌年に
控えた’96年夏には完全に世代交代してしまった。

そして今ではデジタル機オンリー。。。この装備を持って当時の線路際に立ってみたい。

同列車が新子安-鶴見間を行く姿が ko-nomoさんのブログ「やっぱりテツでした」で紹介されています。
Click ⇒
やっぱりロクイチ <http://blogs.yahoo.co.jp/nh5861/21082521.html>

***********************************************************************************************

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年7月 7日 (木)

「江戸」牽引 ’92春 #1

***********************************************************************************************

S61920313k95291

1992.3.13 東海道本線 品川 回9529レ
AE-1P + 50mmF1.8 FL-W 1sec f.5.6 RDP

ダイヤ改正前日の夜、翌日朝の伊東発団臨のために珍しく前乗り込みで東海道を下るロクイチ。
回客充当ばかりだったので、品川・田端以外での滞泊は前年2月のオク座牽引での沼津マルヨ以来1年ぶりだ。
隣に見える185系のストライプも懐かしい。

185系も登場から30年を迎え、いよいよ第一線から退く日も近いのだろうか。
200番台車の奇天烈な湘南色の次は、待ち望んだ原色ストライプ塗装の0番台編成が東海道を駆ける。
幼い日に見た153系との併結やクロ157を挟んだ御召電車、200番台+0番の帯違い「踊り子」など
ちょうど185系の登場に合わせて線路際へ繰り出すようになった私には、思い出深い車両の一つだ。

関連するロクイチの動き

1992.3.13 品川-回9529-伊東(ヨ)-9502-新鶴見(信)-単9502-品川

       9502レは鶴見まで客線経由。
       客車は東シナ 12系和ロ・ロフ6 江戸。

***********************************************************************************************

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 4日 (月)

茅ヶ崎の夜 ’92 #2

***********************************************************************************************

S6192080798382

1992.8.7 東海道貨物線 茅ヶ崎 9838レ
AE-1P + 50mmF1.8 FL-W 10sec f.5.6 RDP

機回しを終えて発車を待つ納涼列車。
やはりこちら側からでは光が全然足りない。

カーブを曲がってホームへ向かう相模線電車のヘッドライトが当たるのを
待ってシャッターを切った。
事前の撮影データがあるわけも無く、T90のマルチスポット測光で出た数字を
元に何コマか切ったが、停車時間中に電車が来たのはこの1枚のみ。
どうにか半面にライトが当たり、ナンバーが読める。

***********************************************************************************************

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日)

YTCレールメイトツアー号 ’87

***********************************************************************************************

S6187033193211

1987.3.31 東海道本線 辻堂-藤沢 9321レ
AE-1P + 75-200mmF4.5 1/1000 f5.6 HR200

国鉄最終日、ロクイチは「江戸」を牽いて東海道を下った。
そして国鉄からJRへ変わる歴史的瞬間を名古屋で迎えることとなる。

YTCレールメイト、さすが国鉄絡みの団臨といえよう。
あえてロクイチを充当し、分割民営化という一大事を東京ではなく他社となる遠隔地で迎えさせる。
これは鉄道ジャーナル社と東京南鉄道管理局が企画するツアーで、前年の設立4周年記念号では
ロクイチ+パック重連牽引による「江戸」の御殿場線走破で強烈な印象を与えた。
しかし、JR誕生の瞬間にロクイチはJR東海に居たなんて・・・。

この日、東京・上野から各JR旅客会社社長宛に国鉄総裁からのメッセージを運ぶという趣旨の夜行列車
「旅立ちJR号」が運転され、乗客は一般募集され抽選に当たった人だけが乗れる特別列車となっていた。
そして大阪で復活した展望車マイテ49と12系からなる「旅立ちJR西日本号」が目玉だった。
もちろん私も応募したが見事にハズレ。ものすごい倍率だっただろうからしょうがない。
テレビで出発の様子を見たあと、マイテ49が見たくて辻堂駅まで行ったのを思い出す。
一緒に復活したEF58 150が牽いてくれれば言うこと無かったのだが、実際は下関のPF、EF65 1134が
牽引にあたっている。せめて「ゆうゆうサロン」塗色のEF65 123だったら良かったのに。

ロクイチ通過の前には「旅立ちJR九州号」となる門トス「山編成」の回送がPF牽引で、午後には
「旅立ちJR東海号」になる静ヌマ「いこい」の団臨がゲニニの牽引で上京している。

関連するロクイチの動き

1987.3.31 品川-回9321-東京-9321-沼津-8411-名古屋(ヨ)-9124-東京-回9124-品川

       全区間マーク掲出。
       客車は南シナ 12系ロ・ロフ6 「江戸」。

***********************************************************************************************

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月24日 (火)

ブライダルトレイン ’99 #2

***********************************************************************************************

S619907249513

1999.7.24 武蔵野貨物線 梶ヶ谷タ-府中本町 9513レ
EOS5 + 300mmF4 テレコン1.5X 1/1000 f.4.0 SP400

多摩川を渡って中央道をくぐり、府中本町へとすべり込む9513レ。
面に陽が当たるのはここしかないということで選んだが、バックがうるさい・・・。

新鶴見の停車を利用して港南台から飛んできたのだが、どこを通って来たか全く覚えていない。
横横日野IC~第三京浜~一般道? まあ、どちらにしても十分余裕を持って間に合った。

この後は返しの大船バルブが出来ればいいと考えて、戻りの府中街道沿いでファミレスで遅い昼食。
だがしかし、これが間違いだった。
十分余裕を持って店を出たつもりだったが、夕方の街はどこも混みあっていた。
高速に逃げることも考えたが、下道で大船まで行けるとの判断もギリギリのダイヤだ。
繋がったテールランプ。信号で停まるたびに時計が気になる。
ようやく戸塚まで降りてきた時にはもう横浜停車中だった。

おいKT君! 大船ってたしか車が停められるロータリー無いぞ!
免許持って無いし、普段こんな地元、電車かチャリでしか来ないよ・・・。

東海道線の東側、県道203号を大船に向かうも、一向に進まない。
駅まであと3キロ、長沼から飯島の丘へ入ったところでタイムオーバーになった。
列車は大船に到着、どう頑張っても発車に間に合わない。

駅前で車を降りて改札に着いた時、発車後わずか5分くらいではなかっただろうか。
こんなこともあるんだなぁと思いながらホームに降りると、KMさん、EB君、TM君がいた。

***********************************************************************************************

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

特 集 --特集 冬がはじまるよ。 --特集 さよなら165系 急行東海 --特集 関東大震災 --特集 惜別 EF62 --特集 Blue Blue Stars☆ EF58 EF55 EF62 EF65 500 61号機 89号機 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 お召 旧型客車 12系 14系 14系(寝) 20系 24系 夢空間 81系 シナ座 サロン東京/ゆとり ナコ座 展望台付 白樺 ふれあいみちのく 81系 ミト座 なごやか くつろぎ やすらぎ 江戸 オリエントサルーン レインボー 浪漫 ばんえつ物語 気動車回送 その他客車・貨車 単機 重連 プッシュプル 入換 その他 マーク付 秩父鉄道 デキ --単機 --重連 --プッシュプル --入換 --その他 --鉱石 ヲキ車 --セメント ホキ車 --ゴミ輸送 コキ車 --レール チキ車 --12系客車 --電車・甲種輸送 --石炭 ホキ車 模型 --マイフ97 1 --マロネ29 114 --マロネ40 11 --スシ28 151 --御料車14号 --12系 サイエンストレイン エキスポ号 --ネコパブ マニ50 --EF62 1(現役末期仕様) --EF62 11(お召仕様) --EF62 54(現役末期仕様) --EF62 22(荷レ末期仕様) 地面系工作 インレタ実験室 激光生活 中華レーザー加工機 【あの一枚】 思い出の写真から 【この一冊】 工作室の本棚から その他  関東合運2016用モジュール