--ネコパブ マニ50

2015年8月20日 (木)

【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #15

お盆は乗り越えたものの、忙しくて帰ると眠さ爆発でなんにもやる気が起きません。。。
マニ50も少ーしずつは進めておりますが、たいした進展も無く一週間が過ぎてしまいました(汗)

ここ何日かで細かいレタリングを入れてみたのでそれだけ報告です。

*********************************************************************************************

Sr1214372

蓄電池箱の「マル蓄マーク」とスクラッチしたブレーキ制御装置箱のレタリングです。

文字のポイント数でいうとマル蓄の「蓄」が3ポイント、「ブレーキ制御装置」が2.5ポイントですが、
ブレーキ制御装置の方はちょっと大きかったので2ポイント文字くらいがいい感じでしょうか。

自作のインレタでは、合格点で量産できるのは2ポイント文字くらいが限界です。

*********************************************************************************************

Sr1214378_2

こちらは2006番のブレーキ制御装置で、改めて2ポイントで作ったものを使用。
やっぱりこれくらいの大きさがしっくり来ます。

ウエザリング済みのところへレタリングしてしまったのでキレイすぎておかしいですね・・・。
あとで再度汚れてもらいましょう。

*********************************************************************************************

Sr1214375

逆サイドの水揚弁装置箱に「水揚」を。

これは2.8ポイントで作っています。
もう少し字間を広げても良かったかもしれませんね。

これらの文字は左のカテゴリ 「自作インレタ実験室」 で紹介したスタンピングリーフを使用する
メソッドにより白色文字の自作インレタを作成しています。
それを使ってきちんとレタリングした車両として登場するのは今回が初ですね。
アイロンスタンプにより転写していますが、破綻無く仕上がりました。

あの実験から地味に改良を重ねて歩留まりが上がったので、今回やっと日の目を見た次第です。
機会があったらインレタの作成を記事にしてみたいと思います。
手に入らない標記はどんどん自作していきたいところですね。

*********************************************************************************************

106/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月13日 (木)

【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #14

発注しておいたパーツが届いたので作業再開です。

*********************************************************************************************

Sr1214363

今回使うのはブレーキホースにエコーのNo.3606 コック無しのホースとすっ飛んでいった
テールレンズの代替にフジモデルのNo.909 テールレンズC(1.85mm)です。

MR管を付けちゃった関係でブレーキホースが無いのはおかしいだろうと・・・。

*********************************************************************************************

Sr1214364

テールレンズは脚が太くてつっかえるので丸ヤスリをリーマー代わりに穴を広げてます。

*********************************************************************************************

Sr1214365

いい感じになりました。

ただ、嵌め込むときに側面を強く握ったので手すりが引っ込んじゃいました(汗)
左のホロ吊りは取れちゃうし・・・。

*********************************************************************************************

Sr1214366

とりあえず2両ともKSのレンズに交換完了。

エアーホースは明日にして寝ます。。。

*********************************************************************************************

105/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 9日 (日)

【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #13

テールライトの件でちょっとテンション下がり気味ですが、代替パーツのKSモデルNo.909 テールレンズC 1.8mmを
注文するついでに、これから使うであろう細かいパーツを一緒に発注することでモチベーションを保っています。

今夜はとりあえずドアノブの銀差しだけ・・・。

*********************************************************************************************

Sr1214338

銀差しのシルバーはエナメルのX-32 チタンシルバー。
アルミシルバーだと白すぎるので。

Amazonで極細面相筆12本セット495円(税込・送料込)を購入しましたが、出来が悪いのは承知の上です。
いつものダイソーのネイルアート用小筆ではまだ太すぎところに使うのが目的で、どうせ筆洗いで
ダメにしてしまうのは目に見えているので高いのは買えません。
2、3回使ってダメになったら柄の後ろのほうを塗料の攪拌棒として再利用しますよ。

**********************************************************************************************

Sr1214340

荷物扉のドアノブを塗って、、、まぁいいんじゃないでしょうか。

それにしてもレンズに付いた(入った)ホコリの写り込みが嫌な感じですね。

**********************************************************************************************

Sr1214341

車掌室扉のドアノブを塗って、、、とりあえず合格といったところですか。

**********************************************************************************************

Sr1214342

貫通扉のドアノブを塗って、、、ちょっとハミ出しましたね(泣)

テールレンズが届くのを待ちましょう。

それにしても、キット本体が約7000円、日光の台車が約2300円、フジモデルの保護棒が約500円、
エコーのホロ枠が約500円、KSのテールレンズが約300円、IMONのカプラーが約300円、、、
塗料とか副資材は入れないとしても大まかな合計金額が10900円! それが2両・・・。

たしかにマニ50は欲しい、出来れば何両も欲しい、でもこれはちょっと高過ぎだ。
12000円あればペーパーで2両作れるんじゃないかなぁ。
まぁ、全部の細かいパーツを集めてくること考えたら、これくらいは納得しなきゃいけないのかもね。

**********************************************************************************************

103/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 7日 (金)

【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #12

引き続きマニ50の仕上げです。

**********************************************************************************************

Sr1214317

エコーのホロ枠の裏を少し削って、メタルプライマー吹きの準備です。

***********************************************************************************************

Sr1214318_2

メタルプライマーから屋根と同じ明灰白色を吹き、手前の二つはタミヤアクリルのXF-72 茶色(陸上自衛隊)に
岩絵の具の黒と金茶を混ぜたもをシャバシャバに薄めてウエザリングしてあります。

***********************************************************************************************

Sr1214319

折れて先端部分が無くなったホロ吊りは、バネ部分を取って0.3mmのピンバイスで貫通穴をあけました。

***********************************************************************************************

Sr1214320

ホロ吊りが付いていたランナーを引き伸ばし、貫通させた穴に通してMr.セメントSで固定しました。

***********************************************************************************************

Sr1214321

車体側に残ったホロ吊りの根元を0.3mmのピンバイスで少し掘り込み、バネを通したランナーを瞬着固定。

***********************************************************************************************

Sr1214322

少々難有りですがだいたい同じようなものが出来ました。

ホロ枠はゼリー状瞬着で固定です。

***********************************************************************************************

Sr1214323

問題発生・・・クリアーレッドで塗ったテールレンズが入りません!

外すのに裏から突っついたら、「さいなら~」ってどこかへ飛んでゆかれました。。。左右2個とも。

***********************************************************************************************

Sr1214328

試しに赤く塗ってない余りのレンズを装着すると・・・これもダメ。。。

こんなに飛び出したレンズ無いよ!
どういうことだ?
大変だったけどバリもちゃんとペーパー掛けしてあるぞ。

どうするんだ? なんかヤル気無くすなぁ。
しっかりしてくれよ、高いプラモなんだからよぉ!

***********************************************************************************************

Sr1214329

ちゃんと注意してるんですけどねぇ。
塗装前にフィッティングして確認しておくべきだったか。

どうせ接着するんだから、こういうのは若干小さめでもいいんだよ。ボディもレンズも塗装するんだしさぁ。
ムリにやってボディの塗装傷めたら元も子もないじゃんね。

さーて、どうすっかなぁ。。。

***********************************************************************************************

Sr1214324

とりあえずテールレンズと渡り板無しですが、2両完成の一歩手前まで来ました。

2219番も軽くウエザリングしたいところです。

***********************************************************************************************

Sr1214325

強ウエザリング済みの2006番とウエザリング未施工の2219番。
こんなに差があります

車端のツナギ箱とかケーブルとかどうしようかなぁ。。。
ブレーキホースもだ。

今日はもう寝よう。

***********************************************************************************************

102/365

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年8月 6日 (木)

【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #11

昨日の記事にコメントいただいたのですが、フジモデルの保護棒を切り出して窓に貼るのに両面テープで大丈夫なのかと・・・。

安心してください! 付いてます!

ダイソー大好きな私ですが、さすがにここはダイソーに無い両面テープを使っています。

Sr1214316

共同技研の「分子勾配膜両面テープ」です。Amazonでも売ってたような・・・。

いわゆる支持体の無い極薄両面テープで、極めて強い接着力を発揮します。
ここで使ってるやつは半透明ですが、これの高透明タイプはガラス面に貼っても見えません。
スマホ画面の接着なんかに使われてます。模型では方向幕をガラスの裏から貼ったりするのに使えますね。

保護棒はこれで十分固定されていますよ。
ダイソーのでも、強力フィルムタイプ両面テープなら大丈夫のような気もしますが、経年劣化がどう出るか。。。

さて、そろそろ2006番を仕上げまでもって行きたいところです。

***********************************************************************************************

Sr1214304

まずはコイツをどうにかしたいですね。

陥没してるし、表面が歪んでる・・・。

***********************************************************************************************

Sr1214305_2

裏から白い塗料を流し込んだあと、表面をペーパー掛けしてフラットにしました。

***********************************************************************************************

Sr1214306

周りの押さえ部分を景気良く切り飛ばして、ボディのツライチまで押し込む予定。

***********************************************************************************************

Sr1214308

やっぱ、こうでなくちゃね!

上の2219番は開いてる状態を表現してみました。

***********************************************************************************************

Sr1214309

ついに屋根を接着です。

***********************************************************************************************

Sr1214311

レーザー加工の0.2mmペーパーで0.2mmの透明プラ板をサンドイッチして仕切りを作ってみました。
これも両面テープで固定、、、車掌室側はいろいろ調整中。

外から見えないからって、ずいぶんいい加減なHゴム塗装だなぁ・・・(汗)

***********************************************************************************************

Sr1214312

ホロがまだなのに、ウエザリングし始めちゃいました。
2006番はかな~り汚れてもらいましょう。

台車なんかもう黒じゃないし。。。タミヤアクリルのXF-57 バフをシャバく薄めて何回も重ねてあります。
車輪も側面を同じ色にしておきます。

***********************************************************************************************

Sr1214314

熱中してたらほぼ終わりまで来ちゃいました(汗)

ボディは半ツヤ仕上げのところに、やはりバフと岩絵の具の粉を混ぜてシャバく溶いたものを
大雑把に筆で塗りこんで下地を作り、最後にエアブラシで調子を整えてあります。

今回のポイントとしては荷物扉や車端扉を重点的に汚し、床下は黒いところが見えないくらい
意図的に汚してあります。

***********************************************************************************************

Sr1214315

画像だとグレーの台車みたいに見えるなぁ。

仕上げにバフとクリアーオレンジを混ぜたものにフラットベースを加えてエアブラシしました。
機関車ほど汚れないので、下地の岩絵の具はほどほどに、クリアーオレンジを加えることで細かい錆汚れを表現。

クリアー塗料は通常の塗料と違い染料を使用しているため完全に混和しないので、混ぜて塗ると
通常塗料の上にクリアー色がわずかに浮き上がってきます。
今回は乾燥の遅い水性アクリルをさらにシャバく薄めてひたひたに吹いてますからてき面ですね。

蛍光色もそうなんですが、クリアーや蛍光を使った塗装面に白とか淡い色を吹くと、吹いたときの溶剤に釣られて
これらの色が顔を出す”しみ出し汚染”が起こり、塗っても塗っても希望の色にならない、なんてことも・・・。

今回のボディ塗装の時にクリアーブルーを加えたのは青15号の彩度を上げるためです。
上記のように、クリアー色は染料のため、同色系塗料の中では彩度最高です(蛍光色除く)。
それがわずかに浮き上がることで混ぜた同色系塗料の彩度を引っ張り上げるのです。
今回は加えたのが少量で大きな差は見られませんので、おまじないみたいなものですが。。。
塗料もいろいろおもしろいですよ。

閑話休題、最後にボディ裾や屋根上にも吹いて全体の調子を整えました。

車掌室窓の二重サッシは0.84x0.28のプラ帯板をアルミで塗って貼り付けてあります。

ホロやらないと・・・・・・。 あ! 各扉のドアノブ塗ってないじゃん!
最悪だ、汚しまで終わっちゃったよ。

***********************************************************************************************

101/365

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年8月 5日 (水)

【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #10

今夜は窓に保護棒を付けています。

**********************************************************************************************

Sr1214300

フジモデルのNo.1393 窓保護棒(広)です。
両面うす緑色になってるものだと思ったら、裏は洋白地のままですね・・・。

棒8本分をひとセットとして切り出しました。
1枚がちょうど4セット分になるようです。
そうすると、1両で側窓12個と扉窓8個=20セット、都合5枚を使う計算です。

***********************************************************************************************

Sr1214301

両面テープで固定。

本当は5本見えるようにするのが理想ですが、この間隔だとムリ!
素直に6本で手を打ちました。

***********************************************************************************************

Sr1214302

やっぱり付属のセルとは全然印象が違いますね! こうでなくちゃ。

ただ、結構時間が掛かるなぁこれ。。。

***********************************************************************************************

Sr1214303

灰色ポスカでHゴムも入れて、そろそろ屋根を接着する準備ですかね。
あ、その前にホロやっちゃいますか。

今日はここまで。

***********************************************************************************************

100/365

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年8月 4日 (火)

【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #9

お盆が来るまでの間、やっとひと段落でいろいろやっています。

では、マニ50の続きを。

***********************************************************************************************

Sr1214279

まずはカプラーを付けるべくタップ切りです。
既存のカプラー取付け穴の真ん中はφ1.6のため、そのまま2.0mmのタップを立てました。

トレーラー用オプションがどんな方法でカプラーを取り付けるようになっているか判りませんが、
これは確実に意識して作った穴でしょう。この後のピッタリ具合が説明できません。
って、取付後の画像撮ってないし。。。
とにかくIMONのカプラー、200番台シリーズがピッタリ(ということはKDのナニガシも?)でした。

***********************************************************************************************

Sr1214280

IMONの205番にエコーのM2x6mmナベ小ビスです。
カプラー厚が3mm、床板厚が3mmで6mmのビスがちょうどいい感じ。

***********************************************************************************************

Sr1214264

車輌単体では205番がしっくりくる長さなんですが、編成を組んで運転となるとちょっと短い。。。
そこでシャンクの長い209番も用意しておきました。

***********************************************************************************************

Sr1214281

手前がIMONの205番、奥が209番です。

やっぱり短い方がカッコイイですけど・・・。

***********************************************************************************************

Sr1214282

205番同士。
あー、いいですね~この連結間隔。

***********************************************************************************************

Sr1214283

209番同士。
やっぱり広過ぎですが、運転会で走らせるならこのくらいは必要かもしれないですね。

***********************************************************************************************

Sr1214287

カプラーが付いたところで、ボディの仕上げにかかります。

マニ50用に青15号を調合です。
今回はファーベの青15号をベースにMr.カラーのキャラクターブルー、フラットベース、
ここには無いですがファーベの純色シアンとMr.カラーのクリアブルーを加えました。

***********************************************************************************************

Sr1214289

青の仕上げ塗りが終わり、苦手なインレタ貼りです。
0番台は2006番(門モシ)、100番台は2219番(南トメ)になってもらいます。

付属のインレタは横軽対策マークの〇が大きすぎるので文字だけ使います。

***********************************************************************************************

Sr1214290

何だこれ・・・・・・必要な部分だけ擦ったのに全部付いてきた(汗)

よく見ると文字部分以外にも糊付ベースが打ってあるじゃん!
これじゃぁデカールみたいだなぁ。。。

***********************************************************************************************

Sr1214292

とりあえず慎重にカッターで不要部分を切り離して、バラ数字から「6」を足しました。

これねぇ、組み数字とバラ数字で文字の太さが違うんだよね(汗)
どう見ても「6」が大きい感じしない?
それにねぇ、バラ数字はレイアウト詰め込み過ぎなんだよ。
隣との隙間が少ないから、先に貼った文字との具合を確認するのがすごく大変!

まぁ、インレタ貼るの下手な自分が言っても説得力無いか。。。

***********************************************************************************************

Sr1214293

横軽対策マークの〇はKATOのオハフ33から拝借します。

どう考えても付属のやつは大きすぎるでしょうに。
たぶん直径と半径を間違えてるんでしょう。

***********************************************************************************************

Sr1214294

とりあえず2006番のインレタ完成。
でもこれ、上掛けクリアを上手くやらないとシルバリング起こしそうだ。

パッと見、予備やおまけも多くてなかなかいい付属インレタだと思ったのに、残念です。

***********************************************************************************************

Sr1214296

今回一番の苦行がこちら・・・実物もいいところにレタリングしてるよなぁ。

***********************************************************************************************

Sr1214297

全てのインレタ貼りが終わってクリア吹きです。

なんかレンズのホコリが大きくぼやけて写ってるね、、、掃除しないとダメだ。

***********************************************************************************************

Sr1214299

シルバリングを抑えるために一度半光沢のスーパークリアを吹き、インレタ部分を保護しました。
このあと全体にクリアを吹きますが、2006番は半光沢、2219番はやや光沢でいきたいと思います。

今日はもう寝ましょう。

***********************************************************************************************

Sr1214288

ちょっとだけ確認。。。

付属の保護棒セル・・・・・・ダメだこりゃ。
せっかく良く出来たディテールが、この太っとい印刷で全て台無しじゃないですか!
ガラスの保護というより脱獄防止柵みたい。

***********************************************************************************************

099/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月31日 (金)

【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #8

ここのところ公私ともに忙しくて全然進んでいません。

月末終わってやっと解放されたと思ったら、今度の日曜日はショッピングセンターの暑気払いじゃん!
こういう時に限って鉄道模型方面の”いい話”が来たり、久しぶりに建築模型方面の相談が来たり。
どうして重なるかなぁ・・・全部やりたいけど仕事と家のことが最優先だしなぁ。。。

まずは、とりあえずのマニ50です。

***********************************************************************************************

Sr1214266

2台目も床下機器を準備中。
接着の前にある程度色づけしておかないと、あとから塗れない部分が出てきて困りそうですよね。

***********************************************************************************************

Sr1214267

接着完了。
2台目は100番台後期(2031~2264番)にしてみます。

大きめのブレーキ制御装置箱はペーパースクラッチです。

***********************************************************************************************

Sr1214268

問題となるのが変なカタチの手すりと、下降窓タイプの車掌室扉。

手すりは0.3mm真鍮線を植え込み、扉は思い切って窓部分を切り広げました。

***********************************************************************************************

Sr1214269

ここもペーパーをレーザーカットして嵌め込みました。
元の窓部分を大きく切り広げたのは窓セルを入れるため。

0.3mm厚のペーパーを貼り付けることで一段浅い扉が表現出来たと思います。

***********************************************************************************************

Sr1214270

塗ってなかった扉も塗って・・・。

***********************************************************************************************

Sr1214271

やっと車輌らしいカタチになり始めました。

ストックパーツを見たら右コックのMR管ホースもあったので、やらないつもりの端バリいじりまで・・・。
ホロ吊りは簡単に折れるので、左の100番台車は最後に付けます。

あとは窓ガラス関係とホロ、カプラーですかね。
窓の保護棒はフジモデル、ホロはエコー、カプラーはIMONの205を使う予定です。

あ、中仕切りの壁もだ、、、これはペーパーでいいや。

***********************************************************************************************

098/365

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2015年7月21日 (火)

【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #7

屋根上組み立て中。。。

***********************************************************************************************

Sr1214251

湯口のバリを取るのに屋根の肉厚までそぎ落としそうになって冷や汗でした。

ちょっと厚めの塗膜が欲しいので、ロックペイントの缶プラサフスプレーにて下地作りです。

***********************************************************************************************

Sr1214252

これまたなんともな部分に取り付け脚のあるベンチレーターだこと。。。

これだけ側面に近いと完全に横から見えるよね。

***********************************************************************************************

Sr1214253

Mr.セメントSで組んだ後プライマーZを吹いて、取り付け前に軽く塗装しておこうと思います。

***********************************************************************************************

Sr1214254

検討の結果、屋根色はMr.カラーのNo.35 明灰白色(三菱系)にしました。

***********************************************************************************************

Sr1214256

ベンチレーターの取り付け脚・・・そんなに気にならないからそのままでいいや。

***********************************************************************************************

Sr1214257

ホロはエコーのNo.726を使おうと思います。

裏の位置決め座を削ればボディの凹み部分にピッタリ収まりますね。

***********************************************************************************************

097/365

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年7月19日 (日)

【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #6

うっとうしい梅雨が明けたようですね。
これから灼熱の夏が始まると思うとうんざりです。。。

トランクに入れておいた古バッテリーが倒れて液漏れしたクルマの方は、重曹水で中和しながら
汚染部分を洗い、外せる内装は全部外して今日の天気で乾燥までもっていきました。
もうこんなのはこりごりですよ

マニ50の方はまだ床下いじりです。

***********************************************************************************************

Sr1214245

スプレーのり77で貼り込んだキーストンプレートに開口部からMr.セメントSを流し込み固着、
ウイノーブラックにフラットベースとウッドブラウンを少し加えたもので塗装しました。

このあとパーツ類をハメて裏からMr.セメントSで固定します。

***********************************************************************************************

Sr1214246

処理したはずの水タンクのパーティングラインがクッキリ見えますね・・・。
やっぱり手を抜かずサフェーサー仕上げしないとダメですよね。

こちらは100番台用で、公式側の給水口の位置を直しました。
キーストンプレートを刻む前に気付けって話ですよ、まったく。
右側のブレーキ制御装置箱はとりあえず0番台用のを置いてあります。

このキットを使って、どうすれば何が出来上がるのかをまとめないとダメですね。
① キットのボディは0番台後期(2021~2072番)=車掌室扉のドアノブが妻面側
② キットの床下機器は0番台、ただし付属のステップが100番台用の大型
ですから、そのまま組むと厳密には変なタイプが出来上がります。
せめてステップを加工して2021~2072番にしたいところです。

で、まずはステップを加工して、車掌室扉のドアノブを車体中央寄りに変えれば2001~2020番に。
モールドを削ってエコーのドアノブをおごれば簡単です。

そして、大型ステップがある(0番台用のは無いけど)ので2-4位側給水口の位置をずらし、
ブレーキ制御装置箱をスクラッチして大きめのものに変えれば2101~2030番の100番台前期に。
正確には100番台は手すり形状が違うので削って真鍮線で作り直すとかも必要ですが。

さらに2131~2264番の100番台後期にするには、上記の状態で車掌室扉を加工します。
個人的には0.5mmのペーパーで新たに下降窓の扉を作り、嵌め込んでどうにかなりそうだと考えてます。
あと、100番台にする時には台車を左右入れ替える(発電機の位置が逆)くらいでしょうか。

これも大型ステップが入ってるからこそ気軽に出来る技ですね!(←決して嫌味ではありません)

***********************************************************************************************

Sr1214250

で、再び台車のセッティングです。

今回はちゃんと走行台車用のボスを入れてから木製床板用のワッシャーを使いました。
これ自体が日光台車用の設定ですから、一発で決まるハズ・・・。
って、こんなパーツがこのキットの方に入ってるとは思わなかったですから。
最初に説明書読まなかった自分が悪いんですけど。

***********************************************************************************************

Sr1214247

ほぼいいんじゃないでしょうか。

***********************************************************************************************

Sr1214249

雨どいの高さが揃ってるのでOKです。
まぁ、これが設定通りの使用方法でしょうからね。

毎日暑いですが、そろそろボディを仕上げてIMONカプラーを付ける準備をしたいところです。

***********************************************************************************************

096/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

特 集 --特集 冬がはじまるよ。 --特集 さよなら165系 急行東海 --特集 関東大震災 --特集 惜別 EF62 --特集 Blue Blue Stars☆ EF58 EF55 EF62 EF65 500 61号機 89号機 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 お召 旧型客車 12系 14系 14系(寝) 20系 24系 夢空間 81系 シナ座 サロン東京/ゆとり ナコ座 展望台付 白樺 ふれあいみちのく 81系 ミト座 なごやか くつろぎ やすらぎ 江戸 オリエントサルーン レインボー 浪漫 ばんえつ物語 気動車回送 その他客車・貨車 単機 重連 プッシュプル 入換 その他 マーク付 秩父鉄道 デキ --単機 --重連 --プッシュプル --入換 --その他 --鉱石 ヲキ車 --セメント ホキ車 --ゴミ輸送 コキ車 --レール チキ車 --12系客車 --電車・甲種輸送 --石炭 ホキ車 模型 --マイフ97 1 --マロネ29 114 --マロネ40 11 --スシ28 151 --御料車14号 --12系 サイエンストレイン エキスポ号 --ネコパブ マニ50 --EF62 1(現役末期仕様) --EF62 11(お召仕様) --EF62 54(現役末期仕様) --EF62 22(荷レ末期仕様) 地面系工作 インレタ実験室 激光生活 中華レーザー加工機 【あの一枚】 思い出の写真から 【この一冊】 工作室の本棚から その他  関東合運2016用モジュール