2016年

2016年5月24日 (火)

黄色いデキ502 始動!

わくわく鉄道フェスタ2016が終わって、日曜の夜にはSL回送に充当された502号機。
仕事帰りに寄居まで行こうかと思ってたのですが、なんだか体調悪くて速攻帰ってしまいました。

明け方に大汗かいて熱は下がったようなので、休みを有効に使うべくちょっとお出かけです。

***********************************************************************************************

Img_13931

2016.5.23 秩父鉄道 熊谷タ-三ヶ尻
EOS60D + 17-70mmF2.8-4 1/800 f.7.1 ISO:200 W/B:AUTO

日曜夜のSL回送を終えて武川入りし、月曜から貨物運用に就いた502号機。
ただでさえ陽が高すぎて厳しいのに、これじゃあ下回りが真っ黒だ。
少し汚れてくればディテールが浮き出てくるかな?

***********************************************************************************************

Img_13991

緑バックで良く映える(笑)
しかし下回りがどうにもならない。

***********************************************************************************************

Img_14051

エンド交換を終えて三ヶ尻への出発待ち。
端梁と台車が黒で一体化してしまっているようだ。

***********************************************************************************************

Img_14111

だめだこりゃ。
そのうち見慣れるんでしょうかね。

ここも草刈しないとダメだな。

***********************************************************************************************

142/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年5月17日 (火)

【あの一枚】 #478 黄色いデキ502   【秩父デキ】

黄色くなったデキが本線に出てくるというので見に行ってみました。

電車やバスが纏っていた旧秩鉄色だそうですが、KT君が言っていたように「コレジャナイ」感が満点!
500番台前期の宇宙人顔も相俟って赤デキよりひどい一台になってしまったようです。

下半分を茶色にするとか、帯をもっと太くするとか、もうちょっとやりようがあったのに残念。。。
でも、遊び心はいいですよね! ネタモノとして有難く撮らせていただきました!

***********************************************************************************************

Simg_09711

早くから着発線に佇む502号機。
なんとも電気機関車の重さが感じられない逸品。

コントラストがキツくて露出が難しい。。。

***********************************************************************************************

Simg_09991

発車10分前、いよいよマル試マークが付けられた。

***********************************************************************************************

Simg_10111

隣には204レの504号機が到着、茶釜の505号機だったら面白かったのにね。

まもなく本線試運転へ出発!
で、走行はピント外してボワンピー・・・(泣)
置きピンしてからズームリングいじったのがいけなかったようだ。
昼休みの延長戦なんでとっとと帰ります。

***********************************************************************************************

136/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 9日 (水)

久しぶりに秩父デキ パレオ客車試運転

たまたま休みだったので午前中だけ時間をもらい、久しぶりにデキ撮影して来ました。
KT君をはじめ、ご無沙汰していたデキV隊のKeさん、Paさん、お元気そうでなによりです。

時間の都合で返しの青デキを撮影できなかったのが痛いですが、100番台じゃなかったのが
不幸中の幸いでしょうか。
広瀬留置の107・104号機もこの目で確認できたし、つかの間のデキVで良い鉄分補給になりました。

***********************************************************************************************

Simg_97461

架線の無いところで部品取り車たちと一緒に留置された107号機、手前には「ちくわ」の104号機。
左の黄色いスイッチャーはいつ来たんだろう、、、ちょっとご無沙汰で浦島太郎状態だ。

***********************************************************************************************

Simg_97491_2

201号機が起動して入換えが始まる。

今日はいつもと違い、”お客さん”がたくさん見守っていた。
デキに注目する必要はないように思うが、まさかこっちも”見ておく必要がある”ということか???

***********************************************************************************************

Simg_97541

試運転往路の先頭は201号機、、、うれしいような、残念なような。。。

***********************************************************************************************

Simg_97841

一発目は超久しぶりに訪れた武川-永田の直線にて。
後ろにぶら下がるのは復路牽引用の303号機。
ここ何年かPP後位のカマはパン下げなので、ちょっと違和感がある。

***********************************************************************************************

Simg_97911

二発目は波久礼-樋口の伐採開墾アングルへ。
思ったよりも標識・キロポストが目立つなぁ、、、しゃがむんじゃなかった。

これにて離脱、50分後には家で子供にご飯食べさせてましたとさ。
このくらいの時間で来れるなら子供と二人でドライブがてら撮影出来るね。
子連れでデキV、、、洗脳するなって言われるかな。。。

***********************************************************************************************

069/365

| | コメント (4) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

特 集 --特集 冬がはじまるよ。 --特集 さよなら165系 急行東海 --特集 関東大震災 --特集 惜別 EF62 --特集 Blue Blue Stars☆ EF58 EF55 EF62 EF65 500 61号機 89号機 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 お召 旧型客車 12系 14系 14系(寝) 20系 24系 夢空間 81系 シナ座 サロン東京/ゆとり ナコ座 展望台付 白樺 ふれあいみちのく 81系 ミト座 なごやか くつろぎ やすらぎ 江戸 オリエントサルーン レインボー 浪漫 ばんえつ物語 気動車回送 その他客車・貨車 単機 重連 プッシュプル 入換 その他 マーク付 秩父鉄道 デキ --単機 --重連 --プッシュプル --入換 --その他 --鉱石 ヲキ車 --セメント ホキ車 --ゴミ輸送 コキ車 --レール チキ車 --12系客車 --電車・甲種輸送 --石炭 ホキ車 模型 --マイフ97 1 --マロネ29 114 --マロネ40 11 --スシ28 151 --御料車14号 --12系 サイエンストレイン エキスポ号 --ネコパブ マニ50 --EF62 1(現役末期仕様) --EF62 11(お召仕様) --EF62 54(現役末期仕様) --EF62 22(荷レ末期仕様) 地面系工作 インレタ実験室 激光生活 中華レーザー加工機 【あの一枚】 思い出の写真から 【この一冊】 工作室の本棚から その他  関東合運2016用モジュール