【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #3
先日のファルカタ材で作ったモジュールボードが反ってアウトだったので、シナベニヤで作り直しました。
9mm厚のシナベニヤは900X900で3400円もするんですね・・・サイズ半分でもいいんですが。
職場近くのホームセンターはカットがセルフサービスなので、カットまでしてきました。
たしか機械に付いてるメジャーが狂ってるような記憶があったので、まず確認のために端の切り落とし。
やっぱり切り上がりが2mm近く短いので、いきなり本番じゃなくて良かったですよ。
***********************************************************************************************
ベニヤの直角が出ていないと危ないので、テストカットした面を下にして新たに直角を出してから
各パーツの切り出しを行なっています。
元が900x900mmあるので300mmのボード2枚と脚になる26mm幅が4枚、余裕で取れました。
エントリーは1枚ですが、2枚同時進行で良い方を提出するというカタチになりそうです。
***********************************************************************************************
また例によってタイトボンドで脚の接着です。
元々ベニヤが微妙に反っているため、クランプ押さえが必須ですね。
***********************************************************************************************
どうにか2枚分、両側に脚を付けてペーパー掛けから塗装を・・・というところで雨ですよ。
***********************************************************************************************
微妙に反っているので、ほぼ水平の出ている脱衣所の床で雑誌を重石にして矯正してます。
現在こんな大物を製作出来る場所の余裕が無い模型部屋の整理・掃除をする予定だったのですが、
ここに持ってきたウヤ情とJトレインをパラパラと読み始めたらあっという間に子供を迎えに行く
時間になっちゃいました。。。
雨も降ってるし、ペーパー掛けと塗装は次の休みかな。
その前に連結用の金具固定穴を開けて爪付きナットを埋め込んでおかないとね。
***********************************************************************************************
156/365
| 固定リンク
「 模型」カテゴリの記事
- 関東合運2016 無事に終了(2016.10.11)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #17(2016.09.17)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #16(2016.09.16)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #15(2016.09.09)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #14(2016.09.01)
「 地面系工作」カテゴリの記事
- 関東合運2016 無事に終了(2016.10.11)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #17(2016.09.17)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #16(2016.09.16)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #15(2016.09.09)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #14(2016.09.01)
「 関東合運2016用モジュール」カテゴリの記事
- 関東合運2016 無事に終了(2016.10.11)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #17(2016.09.17)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #16(2016.09.16)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #15(2016.09.09)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #14(2016.09.01)
コメント
血は争えない・・・ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
ところで、梁は付けちゃダメなのかな?
湘南会みたいに重ねて保管するなら、左右の下駄を出っぱらすか引っ込めるか。
機能的な部分なのでそこにはシーナリー付けられない・・・。
投稿: てつ | 2016年6月 8日 (水) 14:59
>てつさん、こんにちは。
うーん、レイアウトボードなのか、シーナリーボードなのか、
すごく中途半端なボードなんですよ。
で、自分なら横梁は必ず入れますけどね、指定が無いんですよねぇ。
まぁこれが規定なのでしょうがないです。
たぶん下にコード類を通すんだと思いますけど。
この構造だとシーナリー製作時にボンド液でも浸み込ましたら
また短方向に反りそうなので、一旦裏表全面を塗装しちゃう予定です。
投稿: HP10SH | 2016年6月 8日 (水) 16:41