片付け中・・・覚書2015/9/3 電子部品の棚卸し
模型机周辺の片付けのつもりが、ちょっと大げさに展開しはじめたら収拾が付かなくなって・・・。
まぁ、こんなことでもなければ一向に片付かない場所ですからちょうどいいと思って進めましょう。
エコーモデルをはじめとしたパーツ類がどんどん増えており、袋にまとめての管理が難しくなっているので
キャビネットを用意したいと思います。
10年も前の電子工作部品ストック用に使っていたものがちょうど良さそうなので流用決定。
まずは入っている電子パーツの棚卸しをしてダンボールへ退避といきましょう。
***********************************************************************************************
エコーやフジモデルなど、ほとんどのパーツを立てて入れられるのが良くてこれにしました。
***********************************************************************************************
まずは最大勢力のカーボン抵抗。
■1/4W
・0Ω
・150Ω
・180Ω
・200Ω
・220Ω(RD25SJ)
・240Ω
・330Ω
・390Ω
・560Ω
・620Ω
・820Ω
・2kΩ
・3.3kΩ
・3.3kΩ(RD25SJ)
・8.3kΩ
・10kΩ
・33kΩ
・47kΩ(RD25SJ)
・100kΩ(RD25SJ)
・220kΩ
■1/6W
・220Ω
・1kΩ
・1.5kΩ
・4.7kΩ
・5.6kΩ
・47kΩ
・100kΩ
・680kΩ
***********************************************************************************************
ダイオード類。
■汎用整流ダイオード
・1000V 1A (1N4007) 約100個
・100V 1A (1N4002) 8個
■汎用高速スイッチングダイオード
・100V 0.2A (1N4148) 約100個
■ブリッジダイオード
・1000V 1.5A (DI1510) 40個
・200V 0.4A (S1YB20) 18個
■定電圧ダイオード
・5.1V 5W (1N5338B) 10個
・5.1V 0.5W (RD5.1E-B2) 18個
・6.2V 0.5W (RD6.2E-B2) 19個
・6.8V 0.4W (RD6.8JS-T1) 20個
■定電流ダイオード
・25V 10mA (E-103) 約50個
・25V 15mA (E-153) 約50個
***********************************************************************************************
トランジスタ、コンデンサ他。
■トランジスタ
・2SA1015 16個
・2SA1015Y 9個
・2SA1815 20個
・2SA2531 6個
■コンデンサ
・10V 47μF 10個
・25V 10μF 6個
・25V 100μF 3個
・25V 220μF 3個
・50V 10pF (表面実装用) 20個
・50V 0.22μF 3個
・50V 1μF 9個
■汎用オペアンプ
・UA741CN (シングル) 4個
・LM358N (デュアル) 5個
■3端子レギュレータ
・NJM7805 (TO-220F) 4個
■タイマー
・LM555CM 10個
***********************************************************************************************
スイッチ、リレー、ボリューム、PIC他。
■基板実装用DIPスイッチ
・8P(表面実装用) 2個
・8P 2個
・4P 3個
・2P 約60個
■基板実装用リレー
・12V G5V-2 6個
・5V G5A-237P
■基板実装用ボリューム
・50kΩ 1個
・5kΩ 5個
・1kΩ 9個
■リセッタブルヒューズ
・60V 0.5A 4個
■セラミックコンデンサ
・50V 0.1μF 10個
■セラロック(コンデンサ内蔵)
・10MHz 3個
■PICマイコン
・PIC16F84A 4個
・PIC12C509A 1個
■端子台
・18P 10個
***********************************************************************************************
LED類。
■1608サイズ
・SANYO SLC-0B126A-T1 (青) 20個
・不明 (白) 約40個
・不明 約100個
・不明 約20個
■2012サイズ
・パラライト L-C170LBCT (青) 10個
・不明 (白) 約40個
■3216サイズ
・不明 (白) 約40個
・不明 約50個
■3025サイズ
・スタンレー BRPY1204W-1-TR (赤・緑) 約100個
■5mm砲弾
・3.6V 20mA 10000mcd (白) 約20個
・3.6V 20mA 15000mcd 20°(白) 約50個
・3.6V 20mA 20000mcd 20°(白) 約100個
・3.4V 20mA 4000mcd (青) 約50個
・不明 (ピンク) 約30個
・不明 (オレンジ) 約50個
・不明 (電球色) 約100個
■5mm平頭円筒
・3.4V 20mA 1500mcd (白) 約15個
・3.4V 20mA 4000mcd 120°(白) 約50個
・3.4V 20mA 4000mcd (白) 約50個
・不明 (電球色) 約50個
■10mm砲弾
・3.4V 20mA 60000mcd (白) 約30個
■FLUX
・3.6V 60mA 15lm 160°(白) 約20個
・3.6V 30mA 700mcd 160°(白) 約10個
・3.6V 30mA 3000mcd (白) 5個
■3mmFLUX
・3.7V 20mA 1300mcd 70°(白) 約30個
・2.2V 20mA 1800mcd 70°(赤) 約100個
まだどっかで見たなぁ・・・LED。
使う予定も無いからとりあえずまとめてダンボール行きだ。
***********************************************************************************************
で、こんなモノで何やってたかというと、車イジリです(汗)
今でこそメーターが有機ELになっていたり、スモールやテールがLEDだったりしてますが、十数年前はまだ
珍しい部類のものだったんですね。そこで電球をLEDに打ち替えたり、室内灯をLEDで夜でも新聞が
読めるくらい激明るくしたり、メーターのLED化なんてのもやってました。
ミラーウインカーなんていう外車にしか無かったものも作ってみたり、楽しかったですね。
仲間内では私が作る青いメーターが流行ってました。。。懐かしい。
***********************************************************************************************
懐かしついでに当時の愛車でも。。。2006年10月、日光にて。
***********************************************************************************************
一番いじくり回したクルマ・・・今でもどこかで走ってるんでしょうか。
結婚する前に手放して、そのあと一度だけすれ違ったことがありますね。
あの時は感動とビックリとで、隣にカミさんいるのに叫んでました(汗)
クルマ遊びはもう出来ないんだろうなぁ。。。
***********************************************************************************************
116/365
| 固定リンク
「 その他 」カテゴリの記事
- 定期点検2022(2022.06.22)
- 2017年 明けましておめでとうございます(2017.01.01)
- 2016年 今年もお世話になりました(2016.12.31)
- 人工知能で白黒写真をカラーに???(2016.06.18)
- 400mmレンズを落としてマウント死亡 (T.T)(2016.05.18)
コメント