« 【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #1 | トップページ | 【模型】 マニ50 PS:ポリスチレン(スチロール樹脂)の耐溶剤性能 »

2015年7月 7日 (火)

【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #2

近年まれに見るあまりにひどいウェルドラインにビックリでしたが、とりあえずサフェ地のボディまで出来ました。

もともとPS:ポリスチレン(スチロール樹脂)ですし、揮発の遅い強烈な溶剤などは使っていないので
今のところクラック等はありません。
ノーマルの「Mr.カラーうすめ液」があればPSへの影響を最小限に抑えながらの下地作りが出来るのかも
しれませんが、使い勝手の良くないノーマルタイプはとうの昔に在庫がありません。

明日買ってきてみましょうかね。
ちょっと実験してみようかな。

ではマニ50の続きです。

***********************************************************************************************

Sr1214162

車内がサフェ地のグレーでは寂しいので着色しておきたいと思います。

出してきたのは、どこかのポイント交換でゲットした「Mr.カラー城」のCK6 畳色です。
車内の薄緑色にちょうどいい色だと思いまして。。。
ガイアに限定色で室内用薄緑色があったけど、たしかベラボーに高くてやめたはず。

将来的に青大将編成をやるとしたら、軽量客車以外はこれで塗るつもりですよ。
褪色しはじめた座席車のベース色にピッタリ(笑)

***********************************************************************************************

Sr1214163

天井には一応「白」を吹いてあります。
荷物扉は別塗りで車内側は銀色。
べつにそこまでしなくてもいいと思ったけど、せっかくだから。。。

あ、車掌室を先に塗っとくべきだった(汗)

***********************************************************************************************

Sr1214164

で、車掌室の薄茶色にガイアのNo.054 ノーツフレッシュオレンジ。

No.051と迷ったけど、フタに「内」って書いてあるので内装用薄茶色にはこれを使ってたハズ。

***********************************************************************************************

Sr1214165

面倒くさいマスキングを経て車掌室部分の薄茶色化を終了。

あとで仕切り板を作らないと。。。

***********************************************************************************************

Sr1214166

荷物扉の取っ手を金属線にします。

0.3mm真鍮線を曲げてフィッティング中。
黒染めしたらアクリサンデー接着剤で仮止めし、裏にエポキシを盛ります。

ドアノブ類は面倒なのでモールドのままいきます。
色差しが面倒くさそうだなぁ。

***********************************************************************************************

Sr1214167

車内をマスキングして1回目の青15号です。
今回、1両目はガイアの青15号を無調整で使ってみます。

が、イメージより暗いかも・・・。

***********************************************************************************************

Sr1214169

とりあえず上塗りまで完了してマスキングを外してみました。

この画像ではもう判りませんが、トイレ点検フタの下から荷物扉の下にかけてモールドの乱れがあったので
下塗りの時にペーパーがけしてます。
見ようによっては実物の台枠と外板の接合によるひずみに見えなくも無いですが、あまりに均一に横線が
入っていた(わずかな盛り上がりの連続)ので修正しました。

あ? 荷物扉が7個しかない・・・。
未加工パーツのタッパーに1個残ってるじゃん!
ちゃんと数えながらやろうよ、自分。

***********************************************************************************************

091/365

|

« 【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #1 | トップページ | 【模型】 マニ50 PS:ポリスチレン(スチロール樹脂)の耐溶剤性能 »

模型」カテゴリの記事

--ネコパブ マニ50」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #2:

« 【模型】 ネコパブ 「マニ50」をやっつける #1 | トップページ | 【模型】 マニ50 PS:ポリスチレン(スチロール樹脂)の耐溶剤性能 »