« 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様) 54号機へ #24 | トップページ | 【あの一枚】 #213 青梅線100周年記念号 ’94 »

2015年1月23日 (金)

さようなら EF55

奇跡の復活を遂げてから29年、ついにEF55が高崎を離れるときがやってきたようです。

最後の本線走行を行なった2009年1月から6年が経ちましたが、時折撮影会などに顔を出し
まだまだ高崎の主として君臨していくものだと思っていたのに残念です。

***********************************************************************************************

Simg_25811

2015.1.23 高崎線 高崎
EOS60D + 10-20mmF4-5.6 1sec f.8.0 ISO:400 W/B:AUTO

魔の高崎9番・・・。
なんかおかしいと思ったら、先頭1/5だけ洗車されてるということを昼間の写真で教えてもらった。

***********************************************************************************************

Simg_25931

2015.1.23 高崎線 籠原 配9754レ
EOS60D + 28-70mmF2.8 0.5sec f.5.0 ISO:400 W/B:AUTO

とりあえずの籠原・・・。
うーん、こんなお別れでどうすんの。。。

臨A1さんのブログ「機関車回想」では在りし日のEF55を高画質で見られます。
Click!⇒
http://blog.goo.ne.jp/ef58-60/c/b1785bfd104f2f80dea9068f4c123fb4

***********************************************************************************************

023/365

|

« 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様) 54号機へ #24 | トップページ | 【あの一枚】 #213 青梅線100周年記念号 ’94 »

その他 」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
リンク、トラックバックどうもありがとうございます。
屋外で見られなくなるのは残念ですが…
綺麗な姿を見たい時に見られるのは、良いことなのかも?です。

茶色に銀帯の機関車は、カッコイイですね!
もう一両の銀帯さんは、どうなるのでしょう?

投稿: 臨A1 | 2015年1月27日 (火) 22:48

>臨A1さん、こんばんは。
コメント、トラバありがとうございます!

パックのようにああしてキレイに保存されて、見たいときに見られるのは
個人的には悪くないと思います。
もちろん動態保存がベストですが、牽くものが無いですし・・・。

今、お蔵入り中の銀帯さんは例の川崎事故車がどかないと外に出ることさえ
出来ない状態みたいです。
ゆくゆくはやっぱりあれでしょうね。。。

投稿: HP10SH | 2015年1月28日 (水) 00:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さようなら EF55:

» EF55 鉄道博物館へ! [機関車回想]
EF551の鉄道博物館への収蔵が公式発表されました。 鉄道博物館におけるEF55の展示について(PDF353KB) (2015/01/26) New! 館内での展示前に、太陽の下での展示を期待します。(有料でも良いですね) 最後の本線走行?HP10SHさんの想ひ出はぶだう色から【さような...... [続きを読む]

受信: 2015年1月26日 (月) 22:52

« 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様) 54号機へ #24 | トップページ | 【あの一枚】 #213 青梅線100周年記念号 ’94 »