EL&SLシルク両毛号 試運転 #2
2回目の試運転はPトップがお供です。
仕事前にちょこっとだけ・・・。
***********************************************************************************************
2014.10.29 高崎線 高崎付近 入換
EOS60D + 50mmF1.8 1/800 f.5.6 ISO:125 W/B:AUTO
毎度おなじみ出区の機走線から。
***********************************************************************************************
2014.10.29 高崎線 高崎付近 入換
EOS60D + 50mmF1.8 1/640 f.5.6 ISO:125 W/B:AUTO
これもいつも通りだ・・・。
***********************************************************************************************
2014.10.29 両毛線 伊勢崎-駒形 試9631レ
EOS60D + 400mmF5.6 1/1000 f.5.6 テレコンX1.5 ISO:640 W/B:AUTO
桃の木川を越えてS字を描きながら緩やかな築堤を駆け下りるPトップ。
珍しくアングル内にテツが居なかったのでここに決めた。
でも”イイトコロ”にBOXと標識、バックに家があってこんなまとめ方になってしまう。
本当ならばもう少しアタマがカクンとカーブに乗ったほうがいいのだが・・・。
「ここしかない!」って場所に90の標識があるんだよね・・・。(400mm)
手前まで引っ張るとカマの上に洗濯物がはためく素敵なシーンになりそう。。。
すでに定番イセ-コマでは田んぼに臨時駐車場が開設されて路上駐車は出来なくなっていた。
すぐに仕事に向かいたいので車にもインターにも近いここで仕留めて、後ろ髪を引かれながらも出勤。。。
今日はしょうがない、次頑張りますかね。
***********************************************************************************************
302/365
| 固定リンク
「 その他」カテゴリの記事
- 【あの一枚】 #380 スケッチ(2016.02.05)
- 【あの一枚】 #379 こいのぼり(2016.02.04)
- 【あの一枚】 #378 うえの~(2016.02.03)
- 【あの一枚】 #378 夢の中(2016.02.02)
- 【あの一枚】 #376 最後の晩餐(2016.02.01)
「 2014年」カテゴリの記事
- 【あの一枚】 #231 DD51 1 横川鉄道文化村にて ’14(2015.02.18)
- 東京駅100周年記念列車 団臨「富士」(2014.12.20)
- EF65 501+24系6両 伊東線ハンドル訓練(2014.12.17)
- EL・SL シルク両毛号(2014.11.03)
- EL&SLシルク両毛号 試運転 #3(2014.10.30)
コメント
このようなアングルで架線柱が入らないのが単線区間の魅力ですね。
望遠好きな私にはたまらないアングルです。
投稿: ko-nomo | 2014年10月30日 (木) 04:42
>ko-nomoさん、コメントありがとうございます。
ホント、(超)望遠好きにはたまんないアングルなんですが、90の標識が"イイ仕事"してますよ。
性懲りもなく二日連チャンでここに陣取ってる自分って・・・。
投稿: HP10SH | 2014年10月30日 (木) 18:09