« 【あの一枚】 #157 最後の一コマ No.E | トップページ | 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様改) もうひとつのロクニへ #17 »

2014年10月21日 (火)

【特集】 惜別 EF62 #14

1995年は独り暮らしへの引っ越しがあったり、撮影メモ帳の移り変わりがあったりして、記録を追うのが大変です。
先手先手を打っておかないと記事になりません。

ネガ・ポジと撮影メモ、スキャンした画像に日記まで、すべての情報が一元化されていればどうっていうことないんでしょうけど。。。とりあえず、日付の判明しているものだけ出してみます。

***********************************************************************************************

Simg6023

1995.2.11 高崎線 高崎 9317レ
NikonF + 50mmF2 1sec f.4.0 RDP

14系5両の「シュプール野沢号」の先頭に立つのは46号機。
前年まで「シュプール信越号」との併結だったが、この年は信越が489系に変更されて短い編成の単独運転になってしまった。
高崎でのカマ交換が無いので2分ほどの停車で峠に向かう。

***********************************************************************************************

Simg2553

1995.2.11 高崎線 高崎 9719レ・9319レ
T90 + 35-70mmF2.8 XP-2

カマ交換を済ませて発車を待つ54号機牽引の「シュプールレインボー信越号」の隣に、平から越後湯沢に向かう「上越スキー号」が入線、深夜のホームはディーゼル発電機の音で賑やかだ。

これらの列車が発車するとお待ちかね、中線にロクイチ+EF55の奥利根回送が入って来るのだ。

***********************************************************************************************

Simg6024

1995.11.2 高崎線 吹上-行田 試6991レ
EOS5 28-70mmF2.8 1/750 f.3.5 RDPII

PF1026号機の試客次位無動で高崎に向かう54号機。
次にいつ撮れるか判らないということで、こんな何気ない列車を撮りに出たのが原因か・・・。
これを境に、ロクニの追っかけが本格化していくのだった。

***********************************************************************************************

294/365

|

« 【あの一枚】 #157 最後の一コマ No.E | トップページ | 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様改) もうひとつのロクニへ #17 »

1995年」カテゴリの記事

特 集」カテゴリの記事

EF62」カテゴリの記事

--特集 惜別 EF62」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【特集】 惜別 EF62 #14:

« 【あの一枚】 #157 最後の一コマ No.E | トップページ | 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様改) もうひとつのロクニへ #17 »