« 【あの一枚】 #133 急行津軽マーク付PFとパック牽引「おが」 上野にて | トップページ | 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様) 54号機へ #13 »

2014年8月 6日 (水)

【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様) 54号機へ #12

えー、塗装の失敗(マスキングの失敗)を深く反省するとともに、IPAにご入浴いただくことにしました。

***********************************************************************************************

Sr0012533

はい、1名様ご入浴。また明日。

それと合わせて1次形フィルターの複製を試みます。

***********************************************************************************************

Sr0012528

スチレンボードで組み立てたマスに、両面テープで試作フィルターを固定しました。
今回は片面コピーなので油粘土は使いません。

***********************************************************************************************

Sr0012529

取り寄せたシリコーンはMSR1400、専用硬化剤がC-40。

今まで信越シリコーンやウェーブを使って来ましたが、缶の製品は取り出しでフタの周りが汚くなって
嫌なので、初めて小分けプラ容器販売の格安シリコーンに手を出してみました。
これで今まで通りの性能ならば大変助かります。

***********************************************************************************************

Sr0012530

今まで0.1gオーダーだった大きめのキッチン用デジタル秤も、小型のものを新調しました。

やっぱり0.01gオーダーだと使いやすいですね。
これで塗料の調合もデータを残せます。

***********************************************************************************************

Sr0012531

シリコーン100に硬化剤4の割合で混ぜて、ハンドリングタイムが30分。
今回のマスにはシリコーン16g、硬化剤0.64gで約20ml調製しました。

硬化時間が6時間なので、このまま放置して寝ます。
IPAに浸かった54号機も一晩放置です。

***********************************************************************************************

218/365

|

« 【あの一枚】 #133 急行津軽マーク付PFとパック牽引「おが」 上野にて | トップページ | 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様) 54号機へ #13 »

模型」カテゴリの記事

--EF62 54(現役末期仕様)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様) 54号機へ #12:

« 【あの一枚】 #133 急行津軽マーク付PFとパック牽引「おが」 上野にて | トップページ | 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様) 54号機へ #13 »