【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様) 54号機へ #6
スカート周りがだいたいOKなので、今日はボディーに戻ります。
***********************************************************************************************
おごっちゃったボナのEG表示灯です。
ゴハチよりも先に他で使うとは思ってもいませんでした。
高いだけあって出来は最高ですね。
***********************************************************************************************
本体にアクリル削り出しの取付け脚兼導光材、ここに写ってない表示灯レンズで構成されています。
***********************************************************************************************
取付け脚は四角ですか・・・。
***********************************************************************************************
既存の取付け穴の間にピンを打ち、0.3→0.6→1.0→1.2とピンバイスで穴をあけてみます。
***********************************************************************************************
結局入らないので、三角ヤスリの先端で丸い穴を四角っぽく整形しました。
***********************************************************************************************
OKですね、すごくいい感じ。
高いだけのことはあります。
***********************************************************************************************
黒染めしてからエポキシで接着する予定です。
***********************************************************************************************
穴はMr.サフェーサーで埋めておきました。
***********************************************************************************************
続いてコイツをどうにかしたいです。
***********************************************************************************************
脚を全て切って台座だけになるように削っています。
***********************************************************************************************
すごい行程が飛んでますが、0.2x0.5の帯板で脚を作り直してエポキシで接着しました。
既存の取付け穴に挿し込んで様子見てます。
やっぱりプラそのままより線が細くなってリアルですね。
ロスト製をおごった信号煙管を挿して、旧横軽アンテナの台座も付け終わっています。
この台座と逆J字の配線管ですが、実物位置だと管の取付け穴がライトの真上に来てしまい
接着した脚が導光材に干渉するので少し左にオフセットしました。
***********************************************************************************************
2エンド側はエアホースも5本となるのでなかなか賑やかになりそうです。
***********************************************************************************************
これどうするかな。。。
大きさ的にNゲージ用のパンタ碍子が使える?
***********************************************************************************************
203/365
| 固定リンク
「 模型」カテゴリの記事
- 関東合運2016 無事に終了(2016.10.11)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #17(2016.09.17)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #16(2016.09.16)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #15(2016.09.09)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #14(2016.09.01)
「 --EF62 54(現役末期仕様)」カテゴリの記事
- 【模型】 TOMIX EF62 改 1・11・54号機 とりあえずの完成(2015.05.25)
- 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様) 54号機へ #29(2015.02.08)
- 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様) 54号機へ #28(2015.02.07)
- 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様) 54号機へ #27(2015.02.05)
- 【模型】 TOMIX EF62(JR田端仕様) 54号機へ #26(2015.02.03)
コメント