【あの一枚】 #106 本当に何気ないPFやすらぎ
「くつろぎ」出したら「やすらぎ」も出さないと・・・。
本当にコメントのしようが無い、日常のワンシーンです。
でも、今振り返ると隔世の感がありますね。
***********************************************************************************************
1988.11.23 東海道貨物線 辻堂-藤沢 9345レ
AE-1P + 75-200mmF4.5 1/500 f.8.0 400PR
'88年の3月から武蔵野-新鶴見-貨物線を回すスジが本格的に使われるようになり
カマ換え省略で田端の初期型PFが東海道に顔を出すようになった。
地元では2線空きでキレイに撮れるため何かのついでにカメラ構えてみたりもした。
ただ印象としては、いっつも1020~1023号機ばっかりで、またオマエか!って
シャッター押さないことの方が多かったと思う。
それでも何かの拍子に1コマだけ撮ったものもあり、こうして画像が残っている。
特に選んだわけじゃないが、やっぱり1020号機だ。。。
***********************************************************************************************
168/365
| 固定リンク
「 1988年」カテゴリの記事
- 【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #003(2016.07.03)
- 【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #002(2016.07.02)
- 【あの一枚】 #370 20系にワイパー(2016.01.26)
- 【あの一枚】 #369 廃車復活前のEF65 沼津にて(2016.01.25)
- 【あの一枚】 #330 赤PF1019号機 正調レインボー '88 #(2015.12.13)
「 【あの一枚】 思い出の写真から」カテゴリの記事
- 【あの一枚】 #510 107号機+セメント返空 【秩父デキ】(2016.06.30)
- 【あの一枚】 #509 107号機 夜の和銅黒谷にて 【秩父デキ】(2016.06.29)
- 【あの一枚】 #508 107号機 夕暮れの黒谷にて 【秩父デキ】(2016.06.28)
- 【あの一枚】 #507 507号機 PP甲種充当 【秩父デキ】(2016.06.27)
- 【あの一枚】 #506 506号機 鉱石バルブ 【秩父デキ】(2016.06.26)
コメント