« 【あの一枚】 #046 リゾート21東急を走る ’88 | トップページ | 【あの一枚】 #048 リゾート21東海道を走る リゾート踊り子 »

2014年3月 6日 (木)

【あの一枚】 #047 リゾート21東海道を走る ’88 #1

1988年登場の第3編成は東急での運転を終えると、4月13-14日の甲種輸送で伊豆急入りしました。
今回の甲種は平日の行程だったので東海道線内を行く様子は撮れませんでしたが、すぐに団臨
として東京まで顔を出すことになるのです。
これがリゾート21としてはもちろん、私鉄車両として初めて東京駅入線となったようです。
そしてゴールデンウイークからは多客臨として日常的に目にするようになりました。

***********************************************************************************************

Scn0047_hr200_00

1988.4.29 東海道本線 藤沢-大船 9539M
AE-1P + 75-200mmF4.5 1/250 f.5.6 HR200

雨の弥勒寺前を行く伊豆急2100系による「快速リゾートライナー21」。
東海道線における初めての前面展望車両による一般多客臨ではないだろうか。
4月29日から5月5日まで伊豆急下田-東京往復で運転され、その後の「リゾート踊り子」へと発展する。

ここでリゾート21を撮るというのはちょっと違和感があったが、こんな華やかな私鉄車両や
各種ジョイトレ団臨も多く走り、当時の東海道線には変な活気があった。
今思えばいわゆるバブルの真っ只中だったということだろう。

雨の中チャリでここまで来て、午前中のリゾートライナー上りからやっているのだが、
撮ったポジが見当たらない・・・。
やっぱりマウント仕上げにしてバラすと紛失の原因になる。
今、バラしたポジを再整理してフィルムごとの撮影順にファイルしなおす作業をしている。

***********************************************************************************************

Scn0047_hr200_07

1988.5.1 東海道本線 東戸塚-保土ヶ谷 9538M
AE-1P + 75-200mmF4.5 1/500 f.8.0 HR200

狩場のカーブから樹源寺前を横須賀線の113系と併走する「快速リゾートライナー21」。

この日は珍しく親父が車を出して朝から東戸塚-保土ヶ谷間で撮影した。
どういう風の吹き回しだか判らないが、親父が自分から撮影に行くと言い出したのはこの時だけだ。

***********************************************************************************************

Scn0047_hr200_09

1988.5.1 東海道本線 東戸塚-保土ヶ谷 9539M
AE-1P + 75-200mmF4.5 1/1000 f.5.6 HR200

折り返し東海道を下るリゾートライナー21をトンネルの手前で待った。

最近はここまで線路に近づけるか判らないが、今でもこの界隈で唯一景色の変わらないところだろう。

***********************************************************************************************

065/365

|

« 【あの一枚】 #046 リゾート21東急を走る ’88 | トップページ | 【あの一枚】 #048 リゾート21東海道を走る リゾート踊り子 »

1988年」カテゴリの記事

【あの一枚】 思い出の写真から」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【あの一枚】 #047 リゾート21東海道を走る ’88 #1:

« 【あの一枚】 #046 リゾート21東急を走る ’88 | トップページ | 【あの一枚】 #048 リゾート21東海道を走る リゾート踊り子 »