【あの一枚】 #034 3軸ボギーの大型タンク車 根岸にて
今日は石油輸送ついでに、ギリギリ現役時代に間に合った3軸ボギー大型タンク車の写真を。
機関車と貨車を一度に撮れる根岸駅詣でをするようになって、行き帰りの電車の中から3軸ボギー
を履いた長いタンク車を見つけました。
いつも根岸駅構内の磯子寄り引上げ線に3両くらいで繋がれていたのです。
車番までは控えていなかったので出入りがあるのか用途廃止なのか分からず、こんなのが
走ってるところを見てみたいものだと思っていました。
貨車の動向など判らず、まして運用など、よっぽど限定的な貨車しか判りません。
留置されているのは駅の外からキレイに撮れる場所ではなく、形式写真も撮れません。
それでも車窓から撮っておくべきでした。
あるとき、構内のタンク車の入換えでホームの方に現れたのです。
***********************************************************************************************
1989.3.29 根岸線 根岸
T90 + 75-200mmF4.5 1/1000 f8.0
普通のタンク車に挟まれて姿を見せたタキ55033。このとき初めて動いているタキ55000を見た。
工場構内を行ったりきたりしてる長いタンク車を見つけて、出荷で出てくるのを待ったが叶わず・・・。
どうにか入換中の姿をとらえたが、望遠で圧縮されていて独特の威圧感が再現できていない。
しかし、よっぽど嬉しかったようで手帳に「55033の3軸撮れた」と書いてあるから日付もすぐ判った。
3両まとまっていないということは通常の運用に入っている車両ということか?
これが編成に入ると取り卸し作業の間隔が大きく狂うような気がするが、、、。
それで現場が使いにくかったのだろうか。
貨車のことはよく判らないが、タキ9800・9900に通じる異径タンクの長いボディが3軸ボギーの
TR78を履いた台枠に載る姿は一種異様でもありレトロでもあり、今でも好きな貨車だ。
この大型タンク車が運用に就いている姿を偶然見つけるのは1年も先の話になる。
***********************************************************************************************
051/365
| 固定リンク
「 1989年」カテゴリの記事
- 【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #068(2016.09.19)
- 【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #020(2016.07.22)
- 【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #006(2016.07.06)
- 【あの一枚】 #371 銀タキ 根岸にて(2016.01.27)
- 【あの一枚】 #352 EF81 97 + ミト座(茶) '89(2016.01.07)
「 【あの一枚】 思い出の写真から」カテゴリの記事
- 【あの一枚】 #510 107号機+セメント返空 【秩父デキ】(2016.06.30)
- 【あの一枚】 #509 107号機 夜の和銅黒谷にて 【秩父デキ】(2016.06.29)
- 【あの一枚】 #508 107号機 夕暮れの黒谷にて 【秩父デキ】(2016.06.28)
- 【あの一枚】 #507 507号機 PP甲種充当 【秩父デキ】(2016.06.27)
- 【あの一枚】 #506 506号機 鉱石バルブ 【秩父デキ】(2016.06.26)
コメント