« 【あの一枚】 #022 チタ211系 N1 「愛される鉄道へ」 | トップページ | 【あの一枚】 #024 チタ211系 N2 「ミステリアス トレイン号」 »

2014年2月 9日 (日)

【あの一枚】 #023 シマ211系 「快速 湘南ビーチ号」

やっぱり大雪で帰れませんでした(泣)
会社が所有する施設に泊まり、朝起きたら窓の外にはこんな光景が広がっていました。

Sr00112851

朝の雪かきは大変でしたが、太陽が出ているのでどんどん溶けてくれて助かります。
今日は帰って家でしっかり寝たい・・・。

***********************************************************************************************

さて、211系が出たので、ここで立て続けにネタにしておこうかと思います。
今回は、1987・1988年に運転された夏臨の「快速 湘南ビーチ号」です。
湘南・新宿ラインで新前橋区の211系が東海道方面に顔を出すようになるはるか昔に、
東海道を走っていたことがあったのです。

この運転で特筆されるのは初めて211系を指定席列車として使用したことでしょうか。
新前橋区のA編成(セミクロス)5両+B編成(ロング)5両の10両編成でA編成が指定席でした。
高崎-小田原間の往復で現在の湘南・新宿ラインのさきがけともいえる運転区間でしたが、
山貨から品川へ寄って東海道へスイッチバックするいかにも国鉄的な運転形態です。

***********************************************************************************************

Scn0038_srv100_08

1987.8.9 東海道本線 茅ヶ崎-平塚 9724M
AE-1P + 75-200mmF4.5 1/500 f5.6 SRV100

指定席のA12編成を先頭に夕方の東海道を上る湘南ビーチ号。
田町車の10連に見えるが正面窓上がブラックではなくグレーなので新前橋車であることがわかる。
これに関しては本来ブラック仕上げのパネルが褪色してグレーになっているということだが、
当時はなぜか新前橋車ばかりの現象だったような気がする。
165系タイプの立派なマークが付けられたが、正面幕が「快速」じゃないのが惜しかった。
首都圏の211系多客臨で指定席の設定があったのはこの列車が最初で最後だろう。

ko-nomoさんのブログ「やっぱりテツでした」では横浜停車の様子が紹介されている。
Click⇒ 湘南ビーチ in 1987 <
http://blogs.yahoo.co.jp/nh5861/26322560.html>

***********************************************************************************************

040/365

|

« 【あの一枚】 #022 チタ211系 N1 「愛される鉄道へ」 | トップページ | 【あの一枚】 #024 チタ211系 N2 「ミステリアス トレイン号」 »

1987年」カテゴリの記事

【あの一枚】 思い出の写真から」カテゴリの記事

コメント

私の記事紹介ありがとうございます。
この列車、お客さんはどの程度乗っていたんでしょうね。

投稿: ko-nomo | 2014年2月 9日 (日) 17:17

>ko-nomoさん
いい時間の運転なのでそれなりにお客は乗ってそうですが、
半分指定席ですから誤乗対策とかどうしてたんでしょうね。

引退の最後に211系で急行とかやりましたけど撮ってません・・・。

投稿: HP10SH | 2014年2月 9日 (日) 19:28

2012年5月の急行伊豆をトラバさせていただきます。
「急行」表示はシール?らしくかなりくっきり見えます。

投稿: ko-nomo | 2014年2月11日 (火) 06:44

>ko-nomoさん
急行伊豆のトラバありがとうございます。
たしかに流行のシール表示ですね。
「なつかしの~」とかでもよくありますが、これをやられると
個人的には懐かしさ100%オフです・・・。

投稿: HP10SH | 2014年2月11日 (火) 09:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【あの一枚】 #023 シマ211系 「快速 湘南ビーチ号」:

» 湘南ビーチ in 1987 [やっぱりテツでした]
かつて夏休みの日曜日に運転されていた 湘南ビーチ です。 運転区間は高崎線・籠原〜逗子という長距離列車でした。 211系1000番台(高シマ) 湘南ビーチ 9724M 横浜 1987.8.2 ...... [続きを読む]

受信: 2014年2月 9日 (日) 17:18

» 【ポジ】211系・急行伊豆 [やっぱりテツでした]
現像に出すのが遅れ、取りに行くのが遅れ、一週間経ってしまいました。 211系(東チタ) N1 9513M 川崎〜横浜 2012.5.12 デジタルは670mm程度 (2012.5.12記事) 、ポジは700mmなので、さらに望遠が効いています。 露出はツラかったです。 ポジで超望遠を使用する場合はバリ順が安心できますね。 グリーン車に標識がかかってしまっているのが少し残念でした。 ...... [続きを読む]

受信: 2014年2月11日 (火) 06:41

» ありがとう211系 「急行 伊豆」 [やっぱりテツでした]
今日・明日の二日間、ありがとう211系企画として「急行 伊豆」が東京〜伊豆急下田で運転されています。 横浜駅には立派なポスターが掲示されていました。 さて、どこで撮ろうか考えました。 本来なら普段入線しない伊豆急線内が狙い目なんでしょうけど、そこは遠出の苦手な私らしく、いつもの場所へ向かいました。 朝から曇りのうえに寒くてツラかったのですが、直前に少し明るくなりラッキー! しかし、スカ線下りと並走、そして後ろからは京浜東北線北行が迫っている。。。。 なんとか (..... [続きを読む]

受信: 2014年2月11日 (火) 06:41

« 【あの一枚】 #022 チタ211系 N1 「愛される鉄道へ」 | トップページ | 【あの一枚】 #024 チタ211系 N2 「ミステリアス トレイン号」 »