【あの一枚】 #020 辻堂駅西口跨線橋から シス113系 T13
今回この”辻堂駅西口跨線橋から”をテーマに記事を書こうと決めてから、いったいいつ撮った写真が
一番古いのかを見ていったところ、予想した'92年よりかなり前のショットが出てきてビックリしました。
まったく覚えていないのですが、夕方貨物線を下るヌマ座「いこい」を撮りに行った帰りに跨線橋を
渡って家に戻る途中、たまたま来た電車を撮ったようです。
ハマるより前に、既にここで撮影していたことが判明しました(汗)
***********************************************************************************************
1989.6.26 東海道本線 辻堂 890M
T90 + 75-200mmF4.5 1/350 f.5.6 400PR(2倍増感)
静岡運転所の付属T13編成を先頭に辻堂駅に進入の890M。
T編成のポイントはやはり貫通幌の存在だろう。
東日本所属の東海道線東京口113系では基本-付属間の貫通接続を行わないため、すべての
先頭車に幌は無かったが、静岡運転所のローカルには貫通接続をする運用があったため
すべての東京寄り先頭車に幌が付いていて良いアクセントになった。
と、メインの被写体のキャプションを付けたところで、自分的に気になるのは113系よりも
画面右上に写る貨物線のポイントだ。
この頃はまだ通常のポイントで、渡り線としての機能が生きている。
ここ何日かでアップしたものはすでに渡り線としての機能を失い、保線車輌用の乗り越し
ポイントに変わってしまっていた。
ここに貨物下り線への渡りがあるということは、側線から直に下り線に出発できたということだろうか。
親父が撮った過去の写真を見ても、貨物牽引機で入換えをして中線から出るのしか写ってないのだが、
もしかして専用線入換用のディーゼル機関車を茅ヶ崎に返すためだけにあった渡り線?
東京方には渡り線が無いので、下り列車は直接側線には入れない。
うーん、わからない、でも知りたい、今度親父に聞いてみようか。
***********************************************************************************************
036/365
| 固定リンク
「 1989年」カテゴリの記事
- 【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #068(2016.09.19)
- 【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #020(2016.07.22)
- 【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #006(2016.07.06)
- 【あの一枚】 #371 銀タキ 根岸にて(2016.01.27)
- 【あの一枚】 #352 EF81 97 + ミト座(茶) '89(2016.01.07)
「 【あの一枚】 思い出の写真から」カテゴリの記事
- 【あの一枚】 #510 107号機+セメント返空 【秩父デキ】(2016.06.30)
- 【あの一枚】 #509 107号機 夜の和銅黒谷にて 【秩父デキ】(2016.06.29)
- 【あの一枚】 #508 107号機 夕暮れの黒谷にて 【秩父デキ】(2016.06.28)
- 【あの一枚】 #507 507号機 PP甲種充当 【秩父デキ】(2016.06.27)
- 【あの一枚】 #506 506号機 鉱石バルブ 【秩父デキ】(2016.06.26)
コメント