« 【あの一枚】 #016 辻堂中線折返し 新鶴見区台検試運転 | トップページ | 【あの一枚】 #016 167系8連 田町電車区試運転 »

2014年1月30日 (木)

踊り子59号 ’86春 #3

ハーフサイズカメラを持ち始めた小学生のころから「藤沢のカーブ」とか「ヤマタケカーブ」とか
呼びながら何度となく訪れた弥勒寺前踏切。もう15年以上行ってないでしょうか。
1996(平成8)年2月20日に踏切が廃止されて久しいですが、今でも午前中の客線上り列車は
昔と変わらず綺麗に撮れるようですね。

ただ、みなさんのブログなどにアップされている写真を見ると、昔とは明らかに異なる様子のものが
盛大に写っているのが気になりました。バックの藤沢のビル群ではありません。
それは路盤に生えた草・・・最盛期はバラストを覆い隠し、レール間にまで生えています。
昔ではありえなかった状況、、、ひどいと低木が繁茂しているところさえあるようです。
この状態が鉄道の運行に支障するのかどうかは別として、なんとなく今の会社の鉄道に対する
気持ちみたいなものが現れているような気がして残念です。

と、ここまで書いて、現状写真ではなく「昔は良かった」系のものを。

***********************************************************************************************

Scn0005_hr100_32

1986.3.8 東海道本線 藤沢-大船 9027レ
AE-1P + 35-70mmF3.5-4.5 1/500 f.5.6 HR100

春のやわらかい日差しを浴びながら藤沢のカーブを行くロクイチ牽引の踊り子59号。
自分の一眼レフを手にして初めてここで撮ったロクイチだ。
この頃はまだ上空を遮るバイパスも無く、カーブの内側には藁葺き屋根の民家が残っていた。

学校が終わってお昼を食べると、みんなで連れ立ってチャリで弥勒寺前踏切りへ。
線路沿いに敷かれたケーブルを通すコンクリート樋に座り、夕方まで列車を見送った。
本当に日常のひとコマで、この時も自分たちの他には数えるほどしか居なかった。

翌年春にはロクイチの踊り子59号への充当が終了し、東海道を午後に下ることも稀になり
結局これが弥勒寺を下る唯一のロクイチ写真になってしまった。

1986.3.8 品川-回9027-東京-9027-伊東-回9526-品川

       9027レはマーク掲出。 
       客車は南シナ 14系ハ・ハフ8両。

***********************************************************************************************

030/365

|

« 【あの一枚】 #016 辻堂中線折返し 新鶴見区台検試運転 | トップページ | 【あの一枚】 #016 167系8連 田町電車区試運転 »

1986年」カテゴリの記事

14系」カテゴリの記事

EF58」カテゴリの記事

61号機」カテゴリの記事

マーク付」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 踊り子59号 ’86春 #3:

« 【あの一枚】 #016 辻堂中線折返し 新鶴見区台検試運転 | トップページ | 【あの一枚】 #016 167系8連 田町電車区試運転 »