【模型】 12系 サイエンストレイン エキスポ号 その2
菊の御紋章の製作案がいくつか浮かんだものの、材料の準備があるのでまだ手付かずです。
大型ベンチレーターはKATOのEF58のやつを拝借するって案も浮かんだんですが、肝心のゴハチが
どうにもならなくなるので却下。
欠損パーツとして発注できるのかな?
とりあえずサイエンストレインを続けます。
***********************************************************************************************
中間の4号車になるオハ12も分解して窓埋め位置にマーク。
***********************************************************************************************
開口部に合わせて11.5x13.5mmに切った白色1mmプラ板をはめ込み、裏からMr.セメントで固定。
接着剤が乾いたところで裏にシアノンを流して補強した。
ツライチ接着だと歪みで凹んだ場合に後が大変なので、ほんのわずかに飛び出させてある。
乾燥後にこれを削って既存の窓枠とツライチにもっていく。
***********************************************************************************************
で、削り終わった状態。
窓枠のモールドに合わせてマスキングテープを貼ると、テープの厚みでちょうど段差が無くなり
ペーパーがけしやすくてありがたい。
***********************************************************************************************
サフェーサー1000を吹いて表面の状態を確認後、窓埋め接合部にサフェーサー500を塗って
つなぎ目のラインを消す準備中。
***********************************************************************************************
再度窓枠ラインにマスキングしてペーパーがけしたところ。
こういったユニット窓のメクラ埋めの場合、窓枠部まで開口部を広げて、ピッタリに加工したプラ板を
段差分だけ出してハメ込むというのが定石のようだが、きれいに仕上げる自信が無いのでこうなった。
一旦全部ツライチにして窓枠の大きさに切ったシール用紙を貼るという案もあったが、材質の違いが
塗装の下地に響きそうなのでやめた。
***********************************************************************************************
続いてスハフの吸気部と給油口を移設したいので一旦ツライチに加工。
出っ張ったモールドを削り、サフェーサー500を塗ってルーバーラインを埋める。
ちょっと窓のプラ板の飛び出し量が大きすぎて削るの大変そうだ・・・。
***********************************************************************************************
スハフを種車にするとルーバーと給油口移設が面倒なので、どうせ新たにルーバーと給油口を
作るならもう1輌はそれらが無いオハフを種車にすることにした。
これもジャンクの1輌で、オハフは目指すジョイトレ種車に使い道がないのでちょうどいい。
もちろん下回りはスハフから持ってこないといけないのだが、他のきれいなスハフのボディが
手元に残った方が気分的にいいだろう。
***********************************************************************************************
で、オハフも改造開始。
顔横のパーティングラインを処理し、貫通扉に貼り付いた渡り板も削ってみた。
***********************************************************************************************
オハフ、最初のツライチ削りが終わったところ。
この後サフェーサー1000を吹き、窓枠とプラ板の境目にサフェーサー500を塗って接合ラインの
凸凹を消す。
***********************************************************************************************
とりあえず3輌の窓加工が終了。
サイエンストレインに使われた竜華区の車両は12系の試作を兼ねた先行完成車で、
1972(昭和47)年に量産車化工事を受けているものの、後の登場車輌とはいくつか差がある。
細かいが出入り口のつかみ棒が後付けで、オハの車輌中央側には車体への掘り込みが無い。
またスハフの0番台は便洗側妻面に尾灯が無く、こちらを編成端に向けることはできない。
スハフに関しては0番台と100番台で床下配置が異なるが、これをどうするか検討中。
お手軽加工を目標とした改造なのだが、性格上床下はそのままと行くかどうか。
窓埋めと塗装変更にレタリングだけの超お手軽加工でもよかったのにこれだ。。。
***********************************************************************************************
| 固定リンク
「 模型」カテゴリの記事
- 関東合運2016 無事に終了(2016.10.11)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #17(2016.09.17)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #16(2016.09.16)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #15(2016.09.09)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #14(2016.09.01)
「 --12系 サイエンストレイン エキスポ号」カテゴリの記事
- 【模型】 湘南会の新年運転会でエキスポ号試運転(2014.01.13)
- 【模型】 12系 サイエンストレイン エキスポ号 その12(2014.01.08)
- 【模型】 12系 サイエンストレイン エキスポ号 その11(2014.01.04)
- 【模型】 12系 サイエンストレイン エキスポ号 その10(2013.12.21)
- 【模型】 12系 サイエンストレイン エキスポ号 その9(2013.12.18)
コメント