【模型】 インド大統領関西視察列車 #3-10 御料車14号 その10
そろそろインレタと不足分のパーツが届くでしょうか。
その前に御料車14号(再)をできるだけ進めておきたいところです。
***********************************************************************************************
隅柱を0.5x1.0mmのプラ平棒で造作中。
ここがカッチリ決まるとだいぶ出来栄えが良くなる。
***********************************************************************************************
続いてシル・ヘッダーを。
今回の車輌群はすべてこのレーザー切断シル・ヘッダーを使用した。
車体外板と同じ超きれいな写真用紙0.23mmを裏から切っている。
***********************************************************************************************
流し込み用接着剤のMr.セメントSで貼ってゆき、仕上げに薄めたMr.セメントを塗って補強している。
扉押さえもエバーグリーンの0.5x0.4mmプラ平棒で表現してある。
***********************************************************************************************
丸屋根の造形を前にポストイットでラインをつくり基準線を引いた。
***********************************************************************************************
妻板に沿って屋根が八割方削れたら雨どいをMr.セメントで貼って、妻面にキャンバス押さえを
当てて最終削り目標となるラインを記入。
***********************************************************************************************
いいところまで削ってキャンバス押さえをシアノンで接着。
雨どいじょうご部分の1.5mm半丸棒をゼリー状瞬間で付けたら金属工作に移る。
***********************************************************************************************
この段階でこんな感じ。
***********************************************************************************************
0.6mm燐青銅線に0.2x0.5mmの洋白帯板を巻きつけシアノンを流して固定してある。
半田付けだとキサゲが面倒なので試験的にやってみた。
***********************************************************************************************
縦どい取り付け足を妻板に貫通することが出来ないので固定はエポキシ接着剤を使用。
やっぱりちょっと見た目に問題がある・・・。
次に作る車輌はこの裏にも角棒の補強を入れたほうがいいだろう。
***********************************************************************************************
0.3mm真鍮線を曲げて黒染めした手摺りを付けた。
後は塗装前に妻面のハシゴと尾灯掛、銘板とホロ吊りかな。
そのホロ吊りが足りないのだ。
尾灯掛だけでも作っておくか・・・。
とりあえずここまで。
***********************************************************************************************
| 固定リンク
「 模型」カテゴリの記事
- 関東合運2016 無事に終了(2016.10.11)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #17(2016.09.17)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #16(2016.09.16)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #15(2016.09.09)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #14(2016.09.01)
「 --御料車14号」カテゴリの記事
- 【模型】 御料車14号 再製作 #23 床下機器配置(2014.06.25)
- 【模型】 御料車14号 再製作 #22 自作インレタ(2014.05.29)
- 【模型】 御料車14号 再製作 #21(2014.05.28)
- 【模型】 御料車14号 再製作 #20(2014.05.24)
- 【模型】 御料車14号 再製作 #19(2014.05.20)
コメント