« 【模型】 インド大統領関西視察列車 #1-1 マイフ97 1 展開図 | トップページ | 【模型】 インド大統領関西視察列車 #1-3 マイフ97 1 構体窓抜き »

2013年3月 8日 (金)

【模型】 インド大統領関西視察列車 #1-2 マイフ97 1 プリンタ罫書き

まずは自分のペーパー工作スタイル確立のためにプロトタイプを作ってみる。

やったことのないペーパールーフにいきなり挑戦!
展開寸法は、うちにある丸屋根のオハフ33(KATO)を参考にしている。
全体としてKATOの旧客に合わせるような方向に持っていこうかな。

そう、あわよくば屋根板とか床板・台車などを召し上げるつもりで(笑)
だって、ベンチレーターとか台車とかすごく出来がいいんだもの・・・。

***********************************************************************************************

Srimg1795

上の黄色っぽいのが「ケンラン180kg」で厚さが0.22~0.23mm、基本構体になる予定。
下の白っぽいのが「孔雀ケント90kg」で厚さが0.11~0.12mm、窓枠になる内貼り。

このケンランというケント紙はコシがしっかりしていて、厚みと色を豊富に選べるので建築模型を
作るのに使用しており、単価の安いA3版を各種ストックして必要の都度半分に切って使っている。
1/80車輌の側板だけならA4で3両分取れそうだ。

すぐに窓抜きにかかりたいところだが、その前にちょっと作るものがあるので用意しておこうと思う。

***********************************************************************************************

今のところ建築模型も車輌も同じ感覚で出来るかと思って進んでいるが、大丈夫なのかな?
自分の場合、ケント紙などの薄紙を窓抜きするのにカッターももちろん使うが、自作のノミのような
一発押し切り工具を多用している。昔の「歌川Uカッター」のような感じだろうか。
で、替え刃式ではなく、切る長さの数だけ用意する。替えるのが面倒だから(笑)

Srimg1625

とりあえず今マイフ97用に7本まで作った。材料は全てダイソーで調達したものだ。
あと展望窓とサッシ用、裏抜き用で倍くらい必要になりそう(泣)
こんな感じの手作り工具だが、住宅の窓とか抜くのにこれとカッターの併用が気持ちいい。

もう少しだけやって寝ようか。

***********************************************************************************************

|

« 【模型】 インド大統領関西視察列車 #1-1 マイフ97 1 展開図 | トップページ | 【模型】 インド大統領関西視察列車 #1-3 マイフ97 1 構体窓抜き »

模型」カテゴリの記事

--マイフ97 1」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【模型】 インド大統領関西視察列車 #1-2 マイフ97 1 プリンタ罫書き:

« 【模型】 インド大統領関西視察列車 #1-1 マイフ97 1 展開図 | トップページ | 【模型】 インド大統領関西視察列車 #1-3 マイフ97 1 構体窓抜き »