模型やるぞ宣言
あら、最新記事が謹賀新年のままだった・・・。
忙しくて全然テツ出来ないまま2月も終わろうとしています。
秩父デキの「ろうばい号」も毎週あったのに、結局仕事前に1回行っただけとか。
べつに新たなネタの撮影に出られなくても、残ってるロクイチネタとか記事にすればいいだけの話って感じですが
頭の中が仕事モードになるとイマイチこう、該当データ探す時間がもったいないとか、文章書くのが億劫とか、
なんというかその、こういうのをモチベーションが下がるというのでしょうか。。。
そこで、今年の抱負でもある新たなネタとしていよいよ模型部門を立ち上げます。
もう一つブログを作って写真と模型と分けることも考えたのですが、二足のわらじは出来そうに無いので
こちらのカテゴリの一つとして加えさせて頂ければと思います。
まあ、こうやって外に向かって宣言でもしないと全然進まないと思うので・・・。
というわけで、今年は模型メインでやっていきます!
***********************************************************************************************
しかし、模型っていったって、そんなもんで遊ぶの小学生以来じゃない?
親父が某鉄道模型クラブを主宰しているのでずっと身近なものではあるけど、ここ30年近くいじったことが無い。
親父のHOゲージ、いや16番は実家に行けば腐るほどあるが自分のモノっていうのが無い。
小学校のクラブ活動で親父が配った”小高”だか”いさみや”だかのペーパーキットの旧客とアリイの
プラ製ブルートレイン、103系がいいところだ。
中学生の一時期、周りに感化されてNゲージに興味を持ったことはあったけど、あの巨大な連結器
アーノルドカプラー?にノックアウト、、、どう見たっておかしいだろコレ、、、ってことで、自分で集めることはせずに、
興味のある旧型客車や旧型国電のキットを作っては他社譲渡をする車輌工房のようなことをしていた。
それも、本格的に写真にのめり込むとフェードアウト。
***********************************************************************************************
はっきり言って、運転できる線路もパワーパック(っていうのかな?今も)も、まだ無い。
そうそう、結婚してからはお小遣い制なので先立つものも無い!
あるのは5年ほど前にたまたまうちに流れ着いたKATOのHO-EF58(大窓・ブルー)と、いつかこれに牽かせようと思って
ことあるごとに某オクでポチポチと集めた中古の12系と旧客が数両。
そうだ、実家に帰ったらその辺に転がってるやつをこっそりと持ってくればいい(笑)
階段昇ったところにあるKATOの165系のセットなんか10年くらい同じ場所にあるぞ。
付き合いで買っただけで、プラ車輌には興味無いんじゃないのか? もったいない。。。
***********************************************************************************************
基本的に「モノ造り」は好きなので、完成品を買ってお座敷レイアウトで走らせるということよりも
キットなりフルスクラッチなりで自分が納得するようなものを作りたいほうだ。
件の12系にしても、ジャンク品のようなのを安く落として、ジョイトレにでも改造しようと企んでいたもの。
無論、ゴハチ(大窓・ブルー)に関してはロクイチに改造で(笑)
あれ? ジャンクゴハチの改造を始めた記憶があるから、もう1台どっかに流れてきたキレイなのがあるはず。
同じくKATOのDE10が安かったからポチっとした覚えもある・・・EF65PF前期はどうだっけ?
あ、思い出した! A4ジオラマ作るのにレールが欲しくてユニトラックの直線ポチった!
まずは荷物を棚卸しして、使えるものは何がどれだけあるのか調べないとダメだ。
***********************************************************************************************
昨年、家を建てるにあたって、場所をとらないNにするか、慣れ親しんだHO(16番)にするか色々考えたんですが、
環境的には厳しくても、いざとなったら親父や弟のアドバイスを受けられる1/80、16.5mmゲージのいわゆる16番で
行くことにして、ゆくゆくは狭軌感が魅力の13mmゲージに改軌という方向にします。
こんな感じですが、模型方面にも興味のある方がいらしたら、駆け出しモデラーのブログに
お付き合い頂ければ幸いです。
***********************************************************************************************
| 固定リンク
「 模型」カテゴリの記事
- 関東合運2016 無事に終了(2016.10.11)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #17(2016.09.17)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #16(2016.09.16)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #15(2016.09.09)
- 【模型】 関東合運2016用モジュール製作 #14(2016.09.01)
「 その他 」カテゴリの記事
- 定期点検2022(2022.06.22)
- 2017年 明けましておめでとうございます(2017.01.01)
- 2016年 今年もお世話になりました(2016.12.31)
- 人工知能で白黒写真をカラーに???(2016.06.18)
- 400mmレンズを落としてマウント死亡 (T.T)(2016.05.18)
コメント