« 3周年記念 『冬がはじまるよ。 ~君がいた季節~』 #10 | トップページ | EL・SL両毛号 »

2012年11月 1日 (木)

ロクイチ 両毛線再び! #3

***********************************************************************************************

「EL、SL両毛号」の試運転が9月に続いて10月末にも行われたので行ってきました。
どうもPトップ先頭の往路は天気に見放されている感じで・・・。
それも、同じような右向きばかりで面白味に欠けています。

今回C61にも「旧さくら風」マークが付けられて、なかなかいい感じでした。
試運転最終日の今日は「ゆうづる風」マークが登場したようです。
あれ? マーク取り付けは廃止じゃなかったっけ? 試運転は別?
新しく製作しないっていうだけで、すでに作ってあるものは有効活用するのかな?
まあ、こういう国鉄風味にものならばマーク付いてても大歓迎ですけど。(個人の感想です)

Simg_12881

***********************************************************************************************

Simg_12331

2012.10.30 両毛線 伊勢崎-駒形 試9433レ
EOS60D + 70-200mmF2.8 1/1000 f6.3 ISO:320 W/B:AUTO

まずは定番イセ-コマにて。残念ながら空は薄雲に覆われてしまった。
前回はちょっとヨコがちに狙ったので、今回は線路に寄ってみた。
せっかく「あさかぜ風」マークが付いているのだから、東海道線のように複線(に見える)区間で
狙うのを今回のテーマにしようと考えたが、長編成ではないし、いいカーブも無いし、どうしようか・・・。

***********************************************************************************************

Simg_12431

2012.10.30 両毛線 国定 試9433レ
EOS60D + 300mmF4 1/800 f5.6 ISO:400 W/B:AUTO

イセ-コマ1発で離脱の予定が、どうせ帰る方向だから、と国定の跨線橋へ寄り道。
なんとなく複線っぽい? 上り側駅本屋の中線持ち。。。東海道でいうと富士川駅とか。  
「あさかぜ富士川駅通過!」って感じ。(個人の妄想です)

ここも本番は見物人が多くて厳しいだろうから、来ておいて良かったかも。

***********************************************************************************************

Simg_12551

2012.10.31 両毛線 駒形 試9433レ
EOS60D + 300mmF4 1/500 f5.6 ISO:400 W/B:AUTO

そして翌日も、朝は晴れていたのに、通過の頃にはこの有様。
スカッと晴天の下でPトップ撮りたかった・・・。

ここもなんとなく複線っぽい? っていうかここは本当に複線だ。

***********************************************************************************************

Simg_12601

9月の試運転から1ヶ月以上考える時間があったのに、結局同じようなカットばかりになってしまい反省・・・。

ビニールハウスアングルはもういいや、ってことで今回はバックに北関東道が入ってしまう西側のイセ-コマへ。
去年の「いせさき号」のより運転区間は延びたものの、下りはこれと言ったハイライトが無いため
あまり気合いが入らない感じ。(個人の感想です)

***********************************************************************************************

Simg_12671

この辺はもうコメントもありません。うちから一番近い上武国道バックの踏み切りアングルです。

ここも当日は凄そうだな~、返しのC61の時には地元の車に罵声浴びせる変なやつ居たし。
興味本位で来る一般人なんか、どんな行動するか判らないんだからそのリスクは承知しておかないと・・・。

***********************************************************************************************

Simg_12731_2

自分の中で唯一のハイライト、渡良瀬川橋梁を行くシーン。
なんとなく、東海道線を上って来る姿を彷彿とさせて好きだ。
酒匂川橋梁通過! まもなく鴨宮、定時! (完全に個人の妄想です)

もちろん係員立会いの下、安全な場所から撮ってますよ。
ここは本番もOKなのでご心配なく。
でもみんな一発勝負ならここじゃなく、もっと両毛線らしいところへ行くか。
車で追っかけだと、カーナビ通りの道は混んでて間に合わないのでご注意を。

***********************************************************************************************

Simg_12861

そしてコンビニで昼食後、返しの「さくら風味試運転」は鉄橋のたもと逆サイドへ。
お一人様先客アリでベストアングルには入れず、ちょっと中途半端な切り取り方になっちゃいました。

ここはいいところ5人が限界か、、、落ちたら死ぬ?

***********************************************************************************************

Simg_12931

もう、なんと言うか、こっち向かってるのかあっち行ってるのか、どうにもならないような写真になりました。
DD51でも煙突の辺りにもう少し熱気みたいなもの見えたと思うんですけど・・・。

***********************************************************************************************

Simg_12971

またも定番イセ-コマはパスして西側のイセ-コマへ。
定番では少し煙出してたみたいですね。

***********************************************************************************************

Simg_13021

定番イセ-コマは警備員配置の上、踏切から15mくらい道路の柵沿いにパイロンで仕切りを作り、
その中でしか撮れないので、前回のようなひな壇展開は厳しい感じ。
それでも無視してやりだす輩がいるんだろうな、、、平和に終わって欲しいものだ。

道路下の水路のところには置きゲバ、脚立の場所取りがすでにしてありました。
田んぼ解放で臨時の駐車場所を用意し、路上駐車は出来なくなってますので注意です。

本番はどうしようかな。。。

***********************************************************************************************

|

« 3周年記念 『冬がはじまるよ。 ~君がいた季節~』 #10 | トップページ | EL・SL両毛号 »

その他」カテゴリの記事

2012年」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロクイチ 両毛線再び! #3:

« 3周年記念 『冬がはじまるよ。 ~君がいた季節~』 #10 | トップページ | EL・SL両毛号 »