重連ブライダルトレイン 夢空間 '97
***********************************************************************************************
1997.12.20 高崎線 岡部-本庄 9703レ
EOS630 + 300mmF4 1/750 f.4.5 G-400
超豪華編成のブライダルトレインの先頭に立ち小山川を渡るロクイチ。次位はお召機EF81 81である。
上野から上越経由で東北を一周する行程の上野-高崎間でロクイチが花を添えた。
撮る側からはマークも無く渋くてカッコイイ、最高のブライダルトレインだったと思う。
EF81との競演は珍しく、重連で客車の先頭に立つのは初めてのことではないだろうか。
高崎で切り離されたロクイチは翌々日の単機で田端に戻り交検を受けたのち、24日の回客で品川に帰った。
関連するロクイチの動き
1997.12.19 品川-回1541-東大宮操-回4540-尾久
客車は東オク 24系ハネ3両。
12.20 尾久-推次回9703-上野-前9703-高崎
全区間EF81 81と重連。
客車は東オク 24系夢空間3両、同 24系ハネ・ハネフ・ニ3両。編成 高崎← EF58 61+EF81 81+カニ24+オハネフ25+オハネ25+オロネ25901+オハフ25901+オシ25901 →上野
12.22 高崎-単8612-上野-単8662-尾久
12.24 尾久-回4541-東大宮操-回1540-品川
客車は東オク 14系6両。
***********************************************************************************************
| 固定リンク
「 1997年」カテゴリの記事
- 【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #057(2016.09.04)
- 【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #024(2016.07.27)
- 【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #008(2016.07.08)
- 【あの一枚】 #380 スケッチ(2016.02.05)
- 【あの一枚】 #378 うえの~(2016.02.03)
「 24系」カテゴリの記事
- 【あの一枚】 #376 最後の晩餐(2016.02.01)
- 【あの一枚】 #367 弥勒寺で超望遠(2016.01.23)
- 【あの一枚】 #337 赤PF1019号機 北斗星トマムスキー '93(2015.12.20)
- 【あの一枚】 #334 赤PF1019号機 北斗星トマムサホロ '96(2015.12.17)
- 【あの一枚】 #258 PF+24系寝台 「さちかぜ」(2015.09.14)
「 重連」カテゴリの記事
- 【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #034(2016.08.08)
- 【あの一枚】 #357 ロクヨン重連(2016.01.13)
- 【あの一枚】 #351 ヨルノトバリ 61バルブ '96(2016.01.06)
- 【あの一枚】 #343 赤PF1019号機 赤+青 PF重単 '91(2015.12.27)
- 【あの一枚】 #340 赤PF1019号機 クリスマストレイン'96 返却回送(2015.12.24)
「 EF58」カテゴリの記事
- 【あの一枚】 #378 うえの~(2016.02.03)
- 【あの一枚】 #378 夢の中(2016.02.02)
- 【あの一枚】 #375 パン上げ(2016.01.31)
- 【あの一枚】 #359 出区準備(2016.01.15)
- 【あの一枚】 #358 走れ!(2016.01.14)
「 61号機」カテゴリの記事
- 【あの一枚】 #378 うえの~(2016.02.03)
- 【あの一枚】 #359 出区準備(2016.01.15)
- 【あの一枚】 #353 コンニチハ(2016.01.08)
- 【あの一枚】 #351 ヨルノトバリ 61バルブ '96(2016.01.06)
- 【あの一枚】 #349 みなかみ物語号牽引 水上にて '01(2016.01.04)
「 夢空間」カテゴリの記事
- 【あの一枚】 #334 赤PF1019号機 北斗星トマムサホロ '96(2015.12.17)
- 重連ブライダルトレイン 夢空間 '97 (2010.09.17)
- 鎌倉・禅の源流号 #6(2010.04.06)
- 鎌倉・禅の源流号 #5(2010.04.05)
- 鎌倉・禅の源流号 #3(2010.04.03)
コメント
この列車はオカポンの築堤にいました。
天気が悪く露出がかせげない日でした。
シャッタ速度を落とせる望遠アングルの選択が正解だったんでしょうね。
投稿: ko-nomo | 2010年9月21日 (火) 15:38
>ko-nomoさん
ここもすごい人出でしたね~。
案外速いスピードで現れて、慌てて1/750に上げた記憶があります。
あと2-3m右で構えられればベストポジションだったんですけど。。。
せっかくの重連が寸づまってしまいました(T.T)
投稿: HP10SH | 2010年9月22日 (水) 20:22
東オクには金帯のオハネフ24は配置されていなかったので下の写真
http://kawayu449.blog.fc2.com/img/20140808001907900.jpg/
http://stat.ameba.jp/user_images/20160416/06/108782108782/9d/74/j/o0480032013621435064.jpg
では寝室側の窓の高さが隣の車両と見比べて低いので
オハネフ25の100番台か200番台かと思われます。
扉窓の大きさが引戸っぽいので200番台の可能性が高いです。
オハネフの隣の車両をよく見ると大窓が8枚・小窓が1枚で扉の並びなのでオハネです。
これも扉窓の大きさが引戸っぽいのでオハネ25の0番台の可能性が高いです。
オハネ24の金帯・折戸車ではオハネ24の700番台がありますが別の写真では
洗面所窓が埋められていたので違います。
オハネ24の金帯・引戸車は引戸化の際に扉横の小窓が埋められています。
で最後にオハネの隣はオロネ25-901で夢空間3両セットですよ。
投稿: 余計なお世話 | 2018年11月 7日 (水) 21:00
的確な考察をありがとうございます!
当時のメモを見ながら書いた記事だと思いますが、すっかり信じておりました。
お名前が「余計なお世話」さんとなっておりますが、時間が経ってもこうして是正勧告していただけるのは大変ありがたいことです。
早速訂正させていただきました。
今後ともよろしくお願い致します。
投稿: HP10SH(管理人) | 2018年11月 7日 (水) 22:58