« ブライダル’98 EF64 1001とともに #2 | トップページ | EF55+EF58 重連奥利根号 #2 »

2010年3月25日 (木)

EF55+EF58 重連奥利根号 #1

***********************************************************************************************

S61950210t9753_2

1995.2.10 東北本線 上野 単9753レ
T90 + 80-200mmF2.8 1/750 f.6.7 XP2

翌日からEF55との重連奥利根号牽引のため、高崎に向かうロクイチ単機が上野13番に入線する。
これが初めての奥利根号充当であり、2月11・12日と二日間運転された。
なお、以降の奥利根用の送り込みは品川から直接高崎へ飛ぶ単機で設定され、この後単機での
上野入線はわずか数回だけとなった。

***********************************************************************************************

S61950210t97031

1995.2.10 東北本線 上野 単9703レ
T90 + 80-200mmF2.8 1/30 f.6.7 XP2

わりと奥まで突っ込んで停車し、エンド交換して単9703レとなった。
前回の全検から5年が過ぎ、ボディにも疲れが見える。

これから明日の夕方まで、追っかけ回しの高崎マルヨ仕業に突入だ。

関連するロクイチの動き

1995.2.10 尾久-単9753-上野-単9703-高崎

    2.11 高崎-前回9750-吹上-次回9735-熊谷-次9735-高崎-次9736-熊谷-後前回9751-高崎

    2.12 高崎-前回9750-吹上-次回9735-熊谷-次9735-高崎-次9736-熊谷-後前回9751-高崎

        9735レ高崎到着後入出区あり。
        回9750レは次位にEF55 1あり。回9735レ、9735レ、9736レは前機EF55 1あり。
        回9751レはプッシュプル本務機にEF60 19、後機次位にEF55 1あり。
        回9735、9735レ、回9751レは前位パンタ下げ。
        客車は高タカ 12系8両。

        編成:回9750レ 吹上← EF58 61+EF55 1>>(逆機)+12系8両
            回9735~9735レ 12系8両+EF58 61+EF55 1>> →高崎
            9736~回9751レ 吹上← <<EF55 1+EF58 61+12系8両+EF60 19 →高崎

    2.13 高崎-単9702-上野-単9752-尾久

***********************************************************************************************

|

« ブライダル’98 EF64 1001とともに #2 | トップページ | EF55+EF58 重連奥利根号 #2 »

1995年」カテゴリの記事

単機」カテゴリの記事

EF58」カテゴリの記事

61号機」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF55+EF58 重連奥利根号 #1:

« ブライダル’98 EF64 1001とともに #2 | トップページ | EF55+EF58 重連奥利根号 #2 »