2000年

2016年8月28日 (日)

【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #051

Sbbs500logo_3

特急色500番台もまだ数が居た頃には、どこかで並ぶ運用も数多く見られました。
近場では朝の岡部や熊タなどで撮った覚えがあります。

***********************************************************************************************

Simg8158

2000.10.19 高崎線 熊谷タ
EOS5 + 70-200mmF2.8 1/1000 f.8.0 S-400

熊タからのセメント5890レを牽く520号機と5764レに石炭ホキを連結するために入換中の541号機が並んだ。
ここで遊んでいたため520号機の出発が迫り、行田方面に移動するも中途半端な走行写真になってしまった。

***********************************************************************************************

237/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月18日 (木)

【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #043

Sbbs500logo

その昔、千葉機関区に入区中の537号機を構内で撮らせていただく機会があり、パン上げ留置タイムに
みんなでいろんなアングルから撮ったのも懐かしいです。
意外と蘇我まで行くのが億劫でこれっきりになってしまったのが残念。。。

***********************************************************************************************

Simg7964

2000.4.22 千葉機関区にて
EOS5 + 70-200mmF2.8 1/500 f.9.5 S-400

新小岩信-蘇我間の1951レを牽いてきた537号機が千葉機関区に入区。
ちょうどいいところに留置中だったので庫の中・外、いろんなアングルで撮ってまわった。

この後は524号機を撮りに府中本町カーブ、北朝霞の鉄橋へと転戦したようだ。

***********************************************************************************************

227/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月14日 (日)

【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #039

Sbbs500logo

ちょっと一回Pトップから離れましょうか。

最後まで活躍した500番台特急色といえば現在東芝府中工場で保管されている535号機ですが、
ラスト3台体制になった時、まさかこんなかたちで残るとは思ってもみませんでした。
さらに末期は国鉄メイクが施され注目の的でしたね、全然撮ってないけど。。。
それ以前など、単に「ナンバーを白く塗られた白Hゴム機」ぐらいの扱いでしたから。

***********************************************************************************************

Simg6633

2000.11.18 東北本線 東鷲宮-栗橋 5581レ
EOS5 + 70-200mmF2.8 1/250 f.2.8 S400

誰も居ない踏切脇で夜明けすぐからカメラをセッティングして535号機の登場を待った。
535号機は1/250、f.2.8とほぼ限界値の時間にやってきた。
通過後はどんどん露出が上がり、18分後には526号機の5585レが通過。
早起きが苦にならないほど充実した朝だった。

***********************************************************************************************

223/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月29日 (金)

【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #026

Sbbs500logo_2

常磐線でもいい時間帯に高機区先頭の重連フレートがありましたね。
今夜はその田端操-越谷タ間の1355レを。

***********************************************************************************************

Simg3454_2

2000.5.16 常磐線 三河島-南千住
EOS5 + 70-200mmF2.8 1/1000 f.8.0 S-400

定番南千住のカーブを行く523+1075号機の重連1355レ。
高崎から出てくる早朝の2070レを確認して、途中時間をつぶしながらここに陣取った。
いい時間の列車だったが、なかなか撮りに出にくい場所でこれ以外撮った覚えがないのが残念。

***********************************************************************************************

207/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月28日 (木)

【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #025

Sbbs500logo

そろそろ重連も飽きてきた感じ(自分が・・・)。

でもまだまだありましたね、高島・根岸線関連だけでも8462レ、5765レほか何本か思いつきます。
今回は青+茶色の8462レを。

***********************************************************************************************

Simg7818

2000.2.14 高島貨物線 東高島付近
EOS5 + 70-200mmF2.8 1/500 f.3.5 SP400

523+56号機の重連でタキ車を牽く8462レ。
この重連が新鶴見に戻ると解かれることなく午後の5262レのカマとしてそのまま充当される。
いつもは脇役(自分の中で)の56号機が先頭で特急色を従える構図が珍しく、晴れることを祈った。

東高島付近はパンタが高く上がるので上下列車とも良く撮りに訪れた場所だ。
ここ10年以上行っていないが、今でも撮れるのだろうか。。。

***********************************************************************************************

206/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月21日 (木)

【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #019

Sbbs500logo_2

重連貼り出し中、、、今回は新秋津で捕らえた535号機先頭の2063レです。

午後早い時間に新鶴見を出るので、基本どこも面カゲになりました。
曇りならどこでもイケる!とここを選びましたが雪が降ってきて・・・。

***********************************************************************************************

Simg7744_3

2000.1.12 武蔵野線 新秋津 2063レ
EOS5 + 300mmF4 1/350 f.4.0 S-400

2063レに535号機が入った日、天気の悪さを逆手にとって雨の武蔵野線に繰り出す。
新秋津に着く頃には雪が舞い始め、列車が来る時には結構な降雪となっていた。

次位は白い更新色ロクロク・・・沈んだ画面を明るくしてくれたと思いたい。

***********************************************************************************************

199/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年7月18日 (月)

【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #016

Sbbs500logo

いつぞやの雷の影響で家のLANがインターネットアクセス不能になっていて焦りました。
インターホンも死んでるし、さらに、中華レーザーのメイン基板が逝ってしまわれたようで・・・最悪ですよ!

予定していたレーザー作業も出来ず、モデムとルーターのリセット、各種モバイルwifi再設定に
ツイッター遊びで一日が終わります。
もちろん子供の世話や家のこともやって、気が付けば熱中症のような症状?
熱が38.5℃にだるさ、首の後ろがチクチクする、、、って、帯状疱疹じゃないの?!
初めてだぞ、、、よっぽど免疫力落ちてるのか、ヤバいなぁ、明日仕事、それもワンオペだ。

とりあえずすぐ出てきた画像をリサイズだけして貼って寝ます。

***********************************************************************************************

Simg6592

2000.11.04 高崎線 籠原付近
EOS5 + 70-200mmF2.8 1/1000 f.6.7 S-400

524号機+526号機(無動)の5760レを籠原で。
12月の改正で520・523・524・537号機の4台が落ちる。

仕事前にちょっとこれだけ撮るにはここが一番都合が良かった。

***********************************************************************************************

196/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月19日 (火)

【あの一枚】 #363 残念なマイネ40

雪でしたね。

朝、車の上には20センチ近い積雪、、、家を出る前に30分近く雪かきしました。
道路も圧雪でツルツル、中央分離帯に乗り上げてる営業車も・・・。
で、館林に入ったとたん、雪はまったくありませんでした。。。
やっぱり館林は気候的に群馬じゃないのかもしれません。

***********************************************************************************************

Simg12935

2000.3.25 信越線 安中-磯部 9461レ
EOS5 + 85mmF1.8 1/500 f.3.5 T-400CN

ボディ側面だけを見ると良く出来たレストアだけど、下回りと妻面が写っちゃうと至極残念。
特徴的な冷房関連と水タンクが無く、一般客車よりスカスカな床下にがっかり。。。
せめて共通パーツのホロぐらいはどっかから調達して欲しかった。

でも、こんな車両が今の時代まで残ってること自体が奇跡だろうか。
屋外展示で朽ち果てないことを祈るばかりだ。

***********************************************************************************************

019/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月26日 (月)

【あの一枚】 #215 キューゴー試客 ’00

ものすごい勢いで線路際に繰り出してると、狙わずとも変なものに当たります。

車を手に入れ、休みのたびに訪れていたフキギョウにて。

***********************************************************************************************

Simg7862

2000.2.25 高崎線 吹上-行田 試6992レ
EOS5 + 70-200mmF2.8 1/750 f.8.0

星ガマ81に牽かれて下った試客がキューゴーに牽かれて戻ってきた。
ずいぶんと豪華な編成だ。

当日は1時間の間に535、526、539と3台の特急色500番台も下っていった。
というか、それがメインだったわけだが・・・。
この試客は撮ったことすら覚えていなかった(汗)

***********************************************************************************************

026/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月16日 (金)

【あの一枚】 #208 カマス鉄橋で赤+サワ座 ’00

友人のお見送りが終わり、こちらはどうにか日常を取り戻せそうです。
残されたご家族を思うといたたまれませんが、いろいろ考えさせられた一週間でした。

ネタに一貫性のない【あの一枚】、また赤いの出して貼り逃げです。

***********************************************************************************************

Simg3665

2000.10 東北本線 蒲須坂-片岡
EOS5 + 70-200mmF2.8 S-400

東北線でサワ座「わくわく団らん」を牽く1118号機。
北陸からの団臨は寝台車を併結してくるものが見られた。

完全にネタ列車だが、たしかこれだけのために車を飛ばして行ったような気がする。

***********************************************************************************************

016/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

特 集 --特集 冬がはじまるよ。 --特集 さよなら165系 急行東海 --特集 関東大震災 --特集 惜別 EF62 --特集 Blue Blue Stars☆ EF58 EF55 EF62 EF65 500 61号機 89号機 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 お召 旧型客車 12系 14系 14系(寝) 20系 24系 夢空間 81系 シナ座 サロン東京/ゆとり ナコ座 展望台付 白樺 ふれあいみちのく 81系 ミト座 なごやか くつろぎ やすらぎ 江戸 オリエントサルーン レインボー 浪漫 ばんえつ物語 気動車回送 その他客車・貨車 単機 重連 プッシュプル 入換 その他 マーク付 秩父鉄道 デキ --単機 --重連 --プッシュプル --入換 --その他 --鉱石 ヲキ車 --セメント ホキ車 --ゴミ輸送 コキ車 --レール チキ車 --12系客車 --電車・甲種輸送 --石炭 ホキ車 模型 --マイフ97 1 --マロネ29 114 --マロネ40 11 --スシ28 151 --御料車14号 --12系 サイエンストレイン エキスポ号 --ネコパブ マニ50 --EF62 1(現役末期仕様) --EF62 11(お召仕様) --EF62 54(現役末期仕様) --EF62 22(荷レ末期仕様) 地面系工作 インレタ実験室 激光生活 中華レーザー加工機 【あの一枚】 思い出の写真から 【この一冊】 工作室の本棚から その他  関東合運2016用モジュール