1987年

2016年9月18日 (日)

【特集】 Blue Blue Stars ☆ EF65 500番台を追った日々 #068

Sbbs500logo

503・504・505と来て、506号機は最初の更新機で特急色時代はたぶん撮ってないと思います。
続く507・508号機をざっと探したけど見つからずに509号機へ飛びます。

***********************************************************************************************

Scn0039_hr100_06_2

1987.9.23 山手貨物線 目黒-恵比寿
AE-1P + 75-200mmF4.5 HR100

長者丸踏切でロクニの白樺Ⅲを待っている時に来た飯田町帰りの509号機。
この頃はまだ山貨にもそれなりに貨物が走ってたので、もっと興味を持っていれば。。。

***********************************************************************************************

267/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月24日 (日)

【あの一枚】 #368 展望型ジョイトレ併結団臨

JR化直前、ロクイチ牽引による「サロン東京」と「江戸」の併結列車が運転されました。
ロクイチ最後の大阪行き運用となった有名な団臨で、初めての展望型ジョイトレ同士の併結列車
だったと思います。

往路は金曜日、もちろん学校なのでカメラを親父に託し、通過時刻のメモも渡して撮っておいて
もらうことにしたのですが、見事に普電にカブった写真が残されています(泣)
そして復路の日曜日、静岡あたりまで行けば遅い8104レでも撮れるだろうと目論むもドン曇り。
露出がどうにもならず、静岡駅で待ち受けて停車を撮る予定が、長い編成がアダとなり停車位置は
ホーム先端ギリギリ、何しに行ったか判らないような写真を撮るだけで精一杯でした。

熱海は本線停車でダメ、大船はカーブで併結が判らないからダメ、横浜はどうだったのでしょうか。
結局どこもダメダメで新幹線で東京まで追っかけてしまいましたが、ここも7番でダメ。
こんなことなら一発に賭けて浜松あたりまで行っても交通費的には変わらなかったんじゃないかと。。。

で、出す写真はこれです。

***********************************************************************************************

Scn0027_hr200_23

1987.2.22 東海道本線 東京 回8104レ
AE-1P + 75-200mmF4.5 BULB f.8.0 HR200

なんで駅名表が中途半端なのか、、、同じ構図狙いでずっとどかないヤツがいたため。
2月の冷たい雨に濡れた江戸の展望窓が結露していい感じに曇っている。
サロン東京の方は構造の違いか、人が居なかったのか、まったく曇っていないのが対照的だ。

江戸の展望ガラスにワイパーが見えるが、これは上野-尾久間の推進回送時の視界確保用で
内部窓下のキャビネットには推進運転時に使用する非常ブレーキ装置も納められている。
'86年登場の江戸には最初からワイパーが装備されていたが、当初付いてなかったサロン東京は
前年12月の全検時に追加装備され、ちょっとしたアクセントとなった。

この後、3月にユーロとナコ展の併結団臨が茅ヶ崎まで上ってきたのだが、ド平日で涙を呑んだ。

***********************************************************************************************

024/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月14日 (木)

【あの一枚】 #358 走れ!

今日は新年会の司会で精魂尽きました・・・寝ます。。。

***********************************************************************************************

Scn0025_hr100_08

1987.1.24 東海道本線 品川
AE-1P + 75-200mmF4.5 HR100

***********************************************************************************************

014/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月10日 (木)

【あの一枚】 #327 初めて撮った赤PF 1019号機

赤いPFを続けてますが、初めて撮ったのはいつなのか、、、遡ってみました。

初代レインボー釜PFの1019号機が大宮工場を出場したのが客車の登場から一週間遅れた1987年3月19日。
田端本所の1019号機は一般機に混じってブルトレ「あけぼの」から多客臨、ジョイトレ団臨まで広く運用を
こなしていましたが、レインボー運用であっても東海道は基本品川常駐のPF・・・。
地元方面にはなかなかやって来ませんでした。

そして登場から3ヶ月が過ぎた初夏の頃、やっと姿を現したのです。

***********************************************************************************************

Scn0033_hr200_22

1987.6 東海道貨物線 辻堂
AE-1P + 75-200mmF4.5 HR200

どーしてこうなった・・・。
ボディ裾の白帯がかろうじて普通のPFじゃないことを物語る。
まったくデータに残していないけど、記憶に残る1019号機の初撮影。

往路の下りに赤いPFが入ってるとの情報を掴み、復路を撮ろうと夕方の線路際へ出た。
これ、たしかすごい時変か遅れだったかで、本当ならまだ明るいうちに上ってくるはずが、
いつまでたっても来ない、、、そのうちに完全に日が暮れて、しょうがないから駅の明かりを
バックに流し撮りでもしようと場所を変えて待ってたら客線じゃなく貨物線で来た、、、と。
そんなような感じで、貨物かと思ったら赤PFでとっさに撮ったのがコレ。

ざっと見たけどデータの記録ナシ、いつだよこれ。
こんなんじゃしょうがないから、ちゃんと写ってるやつを。。。

***********************************************************************************************

Scn0037_hr200_31

1987.8.1 東北本線 上野 402レ
AE-1P + 75-200mmF4.5 HR200

上野14番に到着した急行「津軽」の先頭は1019号機。
自分たちが東北合宿から帰ってくるのに使った夜行の最終ランナーが赤いPFだった。

5泊6日、行き帰り夜行の行程で前日大雨による抑止をくらって特急に缶詰状態にされた後
やっとのことで乗った「津軽」では全員爆睡。。。
誰も黒磯のカマ換えを見ていないという情けない状況のまま、気がついた時には先頭のスハフの
貫通ドア窓から見える機関車が赤くて嬉しいやら悲しいやら、上野まで落ち着かなかった。

1019号機をちゃんと撮った(こんなのじゃ"ちゃんと"のうちに入らないが)のはこれが初めてだ。
それよりなんで鶯谷の推回に行ってないんだ?
かなり疲れが出て、早く家に帰って自分の布団で寝たかったんだと思う。

本当にちゃんと撮れるのはまだまだ先になることを、この時はまだ知らない。

***********************************************************************************************

217/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月18日 (水)

【あの一枚】 #311 国府津区113系 マーク付 S75編成 '87

予約更新分も終了し、また綱渡り状態になりそうです。。。

会社の方向性がここ1ヶ月で二転三転、四転五転とどこまで転がるのか判らない状態で、
自分自身どうしたらいいのか結論の出しようが無くて困ります。
そんなことをここで愚痴ってもしょうがないので今夜も113系を。

***********************************************************************************************

Sec1138604

1987.4.1 東海道本線 辻堂-茅ヶ崎 888M
AE-1P + 75-200mmF4.5 1/500 f.5.6 HR200

JR誕生のその日、マーク付きの電車を狙って茅ヶ崎側の直線、通称「テニスコート」にやって来た。
一夜にしてクハにはJRマークが貼られ、なんとなく新しい時代が始まったような気もしたが、
何が変わったのか全くもって実感出来なかったというのが本当のところ。
駅員も踏切警手も、情報を聞きに行って断られるようになるのはまだまだ先のことだ。

↑東京
クハ111-2160
モハ112-322
モハ113-322
クハ111-558
   +
クハ111-2100番台 編成・番号不明(該当編成見当たらず。1~5号車入場で予備車使用?)
モハ112-0’番台
モハ113-0番台
サハ111-1000番台
モハ113-2000番台
サロ111-0番台
サロ110-300番台
モハ112-2000番台
モハ113-2000番台
クハ111-2000番台 
↓熱海

当時は国府津区の付属S編成の15号車のクハにホロが装着されていた。
これは
国府津-838M-東京-821M-平塚-862M-東京-849M-小田原
の2山で付属4両x2=8両編成での運用が登場したためだが、この運用は次の改正で消滅したため、
その後ホロは撤去されている。

また、'90年代に夕方横浜で折り返すグリーン車無し8両編成の運用もあったが、こちらは前後とも
静岡区のT編成が使用されていたため、国府津区のS編成に再びホロが装着されることはなかった。

この頃、もう少し地元の電車にも興味を持って、、、いや、持ってはいたが撮影していないのだ。
何しろPFの団臨でさえシャッター押さないことの方が多かった訳だからしょうがない。。。

***********************************************************************************************

194/365

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年11月14日 (土)

【あの一枚】 #307 国府津区113系 K45編成  '87

しょうがない(?)ので、続けて2番目に好きなK45編成('86.11~'88.1)を。

特急サロ改造グリーン車よりも165系改造の方が好きみたいです。。。

***********************************************************************************************

Scn0029_hr100_20

1987.3.21 東海道本線 辻堂-藤沢 328M
AE-1P + 75-200mmF4.5 1/250 f.5.6 HR100

もちろん東京方はデカ目の非ユニット窓車クハ111-192。
何がいいって、見ての通り、この時期まだ静岡区から流れてきた関係でホロ付いちゃってるんよ。
そのくせ国府津区では貫通連結使用するわけじゃないから渡り板がキレイ、、、萌えるでしょ?

それだけじゃなくて、サハは電装解除の401番、サロも501番と355番っていうクセ者揃い。
でも、電装解除の種車がパンタ無しのモハ113だし、サロ110-355が凹だし、アクの強さでは
イイ線行ってるけど”編成美+クセ者”の点でK49('88.1~)には及ばないということで2番手。

↑東京
クハ111-192 (原型ライト、R窓)
モハ112-295
モハ113-295
サハ111-401 (元モハ113-273 電装解除)
モハ112-308
モハ113-308
サロ110-501 (元サハ165-7 改)
サロ110-355 (元サロ489-5 改)
モハ112-301
モハ113-301
クハ111-551
↓熱海

***********************************************************************************************

190/365

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年11月 4日 (水)

【あの一枚】 #297 ロクゴ111号機+ユーロライナー '87

あと出てないのが111号機でしょうか?

意外といいのが無いようで、'87年まで遡ってやっとマーク付きのユーロ牽引を見つけました。

***********************************************************************************************

Scn0035_hr200_01

1987.7.27 東海道本線 辻堂-藤沢 8105レ
AE-1P + 75-200mmF4.5 1/500 f.8.0 HR200

まだロクゴの専用機が登場する前のユーロ運用なので、普通に名古屋常駐のカマが
マークを付けて運用に就いていた。
首都圏発着の鈴鹿8耐臨の前後も回送ではなく、ディズニーランドや東京見物の団体を
乗せて効率よく運用されている。

残念なことに保存性の悪いHR200で撮ったものだ。
どうにかいじくって色再現を試みたがこの辺が限界か・・・。
真夏の16時前は正面にしか光が当たらないのも残念。

***********************************************************************************************

180/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月24日 (木)

【あの一枚】 #267 黄昏の旧湘南貨物駅にて

やっと連休が終わったと思ったら、明日からショッピングセンターの20周年誕生祭とか。。。
9月末は半期決算だし、このまま月末まで行っちゃうのかぁ?!

記事にするネタが無い、、、というか考えてる暇がない!
適当に開いたネガから、今日は情景的な一枚を。

***********************************************************************************************

Scn0042_hr400_19

1987.12.26 東海道貨物線 旧湘南貨物
AE-1P + 75-200mmF4.5 HR400

駅の廃止から2年、本線に繋がるポイントが撤去されただけで、未だに構内はそのまま残っている。
いつも通学の電車内から見ていたのだが、この日は思い立ってチャリで訪れてみた。

誰もいない構内を一通り歩いて仕訳線のところまで戻ったとき、DE11の単機が上りの貨物線をやってきた。
なんとなく現役時代の貨物駅を思い起こさせるシーンに思わずシャッターを切った。

わずか16年(1969.10~1985.12)の営業期間で役目を終えた湘南貨物駅。
その隆盛の時代は驚くほど短く、本当に必要な施設だったのかと疑問に感じることもあった。
でも、チャリで行ける一番近い貨物駅。
何も居ないのは判っていても、近くへ行った際には必ず寄り道して構内を眺めてから帰った。
一時期、貨物線に駅を作るなんて話も聞かれたが、どうなっているんだろう。

***********************************************************************************************

141/365

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年9月12日 (土)

【あの一枚】 #257 客車「踊り子号」 ’87

ロクイチフリークの方々にはご説明するまでもありませんが、客車「踊り子号」といえば東京機関区のゴハチ
最後の特急運用として14系を使用し1982年の大晦日から運転が始まり、一時期はサロンエクスプレス東京を
使用した「サロン踊り子」を含む3往復のスジが引かれて一日最大2往復が運転されていた列車です。

一番有名なのが東京14時発の「踊り子55号」(最初は53号)、後に59号、99号と番号を変えながらも
主に土曜の午後のお楽しみとして筆者もずいぶん通いました。
運転初期の東京区のゴハチ・PF、その後を継いだ宮原区の間合いではゴハチ150号機も登板しています。
その後東京区の廃止により新鶴見区、JR化後は田端区の受け持ちとなって”とりあえず”残されたものの、
1年後の’88-3改正でひっそりと消えてしまいました。

今夜はJR化後の客車「踊り子号」最末期、ロクイチの登板が見込めなくなったあとの記録から1枚。
今になって判った事実、、、こんなの知らなかった。。。

***********************************************************************************************

Scn0042_hr400_04

1987.12.20 東海道本線 辻堂-藤沢
AE-1P + 75-200mmF4.5 HR400

JR化後に設定されていた午後の東海道を上る踊り子92号、この日は1103号機の牽引だ。
PFだったためプリントもせず、ネガスキャンしても使うことがないから大きく開いて見たこともなかった1コマ。

よく見ると踊り子マークに「L」の文字が無い、、、知らなかったのは私だけだろうか。。。
特急踊り子号は2002年まで「L特急」指定だったので、この時期に無いのは明らかにおかしい。

これが常時使われていたものなのか、予備か何かでめったに出ないものなのかは不明だが、
2000年12月にロクイチでリバイバル運転された時に取り付けられたマークはこれだったのではないのか?
細部を見るとどちらもマークのフチが金色ペイントで描かれており別パーツとしての段差が無い。
やはりこれで間違いないだろう。

リバイバルのときはマークのレプリカを作ったのかと思っていたが、こうしてPFにも取り付けられていた
「本物」のマークだったのだ。
15年を経て初めて気が付いたことにビックリしてしまった。

***********************************************************************************************

129/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月28日 (水)

【あの一枚】 #217 転車台のEF55 ’87

なんだかお名残り特集のような感じになりそうですが、EF55、もっと撮っておけばよかったなぁ。
結構 「55? あっそう・・・」 的にネタスルーしてたのがじわじわと効いて来てる感じです。

でもこればっかりはしょうがない。
メインの追っかけ対象じゃなかったんですからね。

今日のネタは2度目に会った時の55です。

***********************************************************************************************

Scn0031_hr200_05

1987.4.5 高崎運転所
AE-1P + 35-70mmF3.5-4.5 HR200

自力で転車台に載り、グルグル回しに晒されるところを一番いい位置で待ち構えた。
復活2年目、JRになったばかりの高崎公開のひとコマ。

この一連のネガにEF55はこれしか無い・・・合掌。

***********************************************************************************************

028/365

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

特 集 --特集 冬がはじまるよ。 --特集 さよなら165系 急行東海 --特集 関東大震災 --特集 惜別 EF62 --特集 Blue Blue Stars☆ EF58 EF55 EF62 EF65 500 61号機 89号機 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 お召 旧型客車 12系 14系 14系(寝) 20系 24系 夢空間 81系 シナ座 サロン東京/ゆとり ナコ座 展望台付 白樺 ふれあいみちのく 81系 ミト座 なごやか くつろぎ やすらぎ 江戸 オリエントサルーン レインボー 浪漫 ばんえつ物語 気動車回送 その他客車・貨車 単機 重連 プッシュプル 入換 その他 マーク付 秩父鉄道 デキ --単機 --重連 --プッシュプル --入換 --その他 --鉱石 ヲキ車 --セメント ホキ車 --ゴミ輸送 コキ車 --レール チキ車 --12系客車 --電車・甲種輸送 --石炭 ホキ車 模型 --マイフ97 1 --マロネ29 114 --マロネ40 11 --スシ28 151 --御料車14号 --12系 サイエンストレイン エキスポ号 --ネコパブ マニ50 --EF62 1(現役末期仕様) --EF62 11(お召仕様) --EF62 54(現役末期仕様) --EF62 22(荷レ末期仕様) 地面系工作 インレタ実験室 激光生活 中華レーザー加工機 【あの一枚】 思い出の写真から 【この一冊】 工作室の本棚から その他  関東合運2016用モジュール